No.1387 2012年2月20日
● 電池材など、物性の悪い粉体の処理・搬送に最適
電池材は物性の悪い粉体が多く、要求されるコンタミ、使用材料等の規制も
厳しいのが現状です。電池材のような厳しい条件を伴う粉体の処理・搬送に
適した装置を設計・製作しているのが株式会社ワイ・エム・エス様です。
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
コンタミ、発塵を極限まで防止「ドラム缶反転吸引システム」
▼しくみを分かりやすく動画でご紹介▼
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 搬送装置と組み合わせてコンタミ、発塵を解消
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社が特許を取得している「ドラム缶反転吸引システム」は、ドラム缶内の
内袋をそのまま装置にセット可能なため、コンタミを極限まで防止可能です。
ナノサイズの粉体や、吸湿性のある粉体も全量排出可能なエアレーション技
術を採用。エアレーションに不活性ガスを使用することで、粉塵爆発を未然
に防止でき、リチウムイオン電池など、窒素ガス雰囲気で処理しないといけ
ない次世代電極材に最適です。
さらに、搬送装置と組み合わせることで、よりコンタミ、発塵を防止するこ
とができます。組み合わせる搬送装置は、連続吸引式、間欠吸引式ほか、
さまざまな機種をご用意しています。
■ 「国際二次電池展」で実演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は、2月29日(水)から開催される「第2回 国際二次電池展」へ出展。
上記の「ドラム缶反転吸引システム」をはじめとした、電池材に対応する
機種のデモンストレーションを行います。
・ブリッジ、ラットホール現象を解消する「エアレーションホッパー」
・電池分野への納入多数。低価格搬送装置「ブルーインパクト・BIシリーズ」
・水蒸気と粉塵・粉体の同時吸引が可能な集塵機「ウエットコレクター」
なども合わせて展示。
電池材のような難易度の高い粉体処理に適した装置をご覧いただける好機で
す。この機会にぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
------------------------------------------------------------------
展示会名 : 「第2回 国際二次電池展 ~バッテリージャパン~」
会 期 : 2012年2月29日(水) ~2012年3月2日(金)
会 場 : 東京国際展示場(東京ビッグサイト)
------------------------------------------------------------------
豊富な実績と経験であらゆる粉粒体のハンドリングシステムを提供する同社。
各種粉体搬送機器・システムや「国際二次電池展」出展内容について、
お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー