No.1422 2012年4月23日
● 細かくすると何かができる。粉砕・破砕・粉体処理のことなら。
木材を細かい粉にし、プラスチックと練ることで新たな製品が生まれます。
希少金属も、基板ごと粉にしてから分ければ回収率が上ります。
薄いフィルムも細かくすれば・・・。
このように“細かくする技術”を追求しているのが槇野産業株式会社様です。
※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※
使い道のなかった原料も「細かくすると何かができる」
破砕・粉砕技術、装置のスペシャリスト
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 粉砕機単体だけでなく、複合機による対応も可
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
粉砕には“適材適機”が必要です。同社では、素材、量、条件に応じ様々な
方法を提案。フィルムの破砕、木質系廃棄物の粉砕、金属切削屑、金属箔や
ファイバーなどはその一例にすぎません。原料の粉砕状態は先にテストで確
認するため、具体的な提案ができます。
生産現場では、粉砕機単体ではなく、異物除去、輸送、混合、分級、集塵と
いった処理機を組み合わせた複合装置を提案します。
分級、分別、輸送、混合、集塵、乾燥、管理といった粉体に関するあらゆる
機器・装置を取り扱っており、確実な成果を出す破砕機の選定をサポートし
ます。
■ 異物分離除去装置や液体・粉粒体用サンプラーの取り扱いも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プラスチックペレット用異物分離除去装置「ペレトロン・ディダスター」は、
光学系プラスチックなど、高精度成型用に純度の高いプラスチックを必要と
する場合に最適な装置です。除塵効率が高く、世界中で採用されています。
また、液体・粉粒体用サンプラー「オートサンプラー」は、人が採取しにく
い高所や悪環境の場所でのサンプル採取が自動でできる装置です。微粉の
2次発生がなく、高精度な除去が可能。テストやデモ機の使用もできます。
破砕テスト設備を常設している同社では、実際に粉体の処理や試験ができる
ため、試作・解析・試験(破壊試験等)方法の立案から破壊試験用などの治
具設計にいたるまで、幅広く最適なサービスを提案。破砕機について、お気
軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー