No.1490 2012年9月10日
● 太陽電池業界で最大の関心事「PID発生原因と対策」セミナー開催
太陽電池の業界では、その長期信頼性をいかに保証するか、メーカーのいう
保証期間20年~30年という数字をどのようにして実証するかは、最近の懸念
事項であり、大きな課題です。加えて、PIDの発生原因と対策についてもお
問い合わせが多く、業界の一大関心事です。
そこで、このたび株式会社ケミトックス様がモジュールメーカーの方、関係
材料メーカーの方々を対象に、タイムリーなセミナーを開催します。
また、同社では今後の成長が大いに期待される「プリンテッドエレクトロニ
クス」関連事業も開始しました。
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
太陽電池セルやモジュールの長期信頼性の保証方法
PID発生原因と対策とは?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 太陽電池業界注目のセミナーを開催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セミナーでは、太陽電池セルやモジュールの長期信頼性と加速試験を中心に
(財)産業技術総合研究所の主任研究員にお話いただくほか、PID現象の発生
メカニズム、PID測定・評価方法やフィールド試験、実証実験、PID対策と
いった関心の高い話題を取り上げます。
セミナーの詳細およびお申込はこちらのページをご覧ください。
■ 「NOCT試験」では、3~10日間でデータを取得
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モジュールから材料まで、太陽電池関連の信頼性評価・試験がトータルに
行える態勢を整えている同社。国際的に受け入れられる信頼性のあるデータ
を提供しています。
例えば、IEC 61215、IEC 61646で規定されている太陽電池モジュールのセル
温度を測定する「NOCT試験」。通常はデータ取得に長期間要しますが、同社
の設備なら、3~10日間という短期間にデータを取得できます。
各種試験の詳細は、資料からご確認いただけます。
■ プリンテッド エレクトロニクスによるサンプル作製も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後、エレクトロニクス産業に大きな変革をもたらすと期待されている
「プリンテッド エレクトロニクス」。その材料評価や試作品の作製に必要
不可欠とされるのが高性能プリンターです。
同社では、高性能インクジェットプリンターによるサンプル作製、ベース材
料やインク材料の評価、(電気的、機械的、環境特性などの)信頼性評価を
開始しています。少量での材料評価やサンプル作製にも対応します。
太陽電池モジュールに要求される試験のほか、UL CAPによる試験サービス、
REACH登録・コンサルティング、プリンテッド エレクトロニクス関連事業等
幅広い分野で国際的に受け入れられる信頼性のあるデータを提供しています。
詳細について、お気軽にご相談ください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー