No.1544 2013年1月10日
● 駆動系部品の疲労試験に。高速・高精度にリアルタイム制御
駆動系部品にねじり負荷を与え、耐久性を評価する最もベーシックな疲労試
験がねじり試験です。
オートマックス株式会社様では、自社開発の「電動ねじり試験装置」により、
供試体を選ばない高精度な疲労試験を実現。自動車関連はもちろん、鉄道の
駆動系部品や鉄鋼分野の疲労試験にもお勧めです。
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
駆動系部品の品質保証確認に成果を発揮
リアルタイム制御の「電動ねじり試験装置」新開発
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 供試体を選ばず、高精度な疲労試験
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社が新開発した「電動ねじり試験装置」TXシリーズの特長は、供試体を選
ばない高精度な疲労試験が行える点。適応制御(STR理論)に基づいたロジッ
クを、高速DSPに埋め込んでいるからです。
また、オートチューニング機能により、供試体の剛性に合わせ、最適な速度
ループゲインに自動調整します。
■ 歯車の伝達特性の検証に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は他にも、自動車試験をメインに様々な試験装置を開発しています。
特に「ギヤ解析装置」は、これまで実現できなかった歯車の伝達特性の検証
を可能にした画期的なシステムとして、好評です。
歯車から発生する反力を高精度のセンサで計測。歯車の伝達誤差と起振力を
同時に測定できるため、振動・騒音の解析に有用なデータを提供できます。
自動車試験に関連する各種装置を開発・製造するとともに、車両の重心高・
慣性モーメント測定などの試験を受託。その試験データも提供します。
装置や受託試験について、お気軽にご相談・お問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【半導体研究が変わる】100nm以下のナノ構造を非破壊・フルカラー観察[日本レーザー] (2025年08月07日)
- アルミナ、ジルコニアに直径0.1mm以下の穴を±0.01mm公差で焼成前加工[アヅマセラミテック] (2025年08月04日)
- 0.1ppm以下の濃度制御も可能。大型・重量品に対応する高信頼性ガス腐食試験装置[ファクトケイ] (2025年08月01日)
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 【無料テスト実施中】廃溶剤を新品同様に再生しコスト80%削減を実現[大誠産業] (2025年07月25日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー