事例で確認、微細加工に実績。割れず・ズレず“ミクロンオーダーの寸法公差”を実現[大塚精工]
No.1579 2013年3月19日
● セラミックス・金属の微細加工に強み。まずは、画像でご確認を。
割れやすいセラミックスでも、微細・微小な加工をズレ無く、ミクロンオー
ダーの精度で実現する“極技”をお持ちなのが、大塚精工株式会社様です。
その技術力は、微細ノズルの事例をご覧いただければ一目瞭然です。
従来の平面研削技術に加え、微細加工の専用設備も導入。セラミックス及び
各種金属において、“公差±1ミクロン・バラツキのない加工”をモットー
に、「より微細に、高精度に」加工することを日々追求しています。
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
穴径Φ0.2mmの突起の中心に、Φ0.12mmの穴を加工
セラミックス + ステンレスなどの金属にも対応「微細加工技術」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 深さを限定すれば、もっと微細な穴あけ加工も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
耐摩耗性、耐食性をはじめ、優れた特性を持つセラミックスですが、どこま
で微細な加工ができるのでしょうか?まずは、加工事例をご覧ください。
高さ0.7mm、Φ0.2mmの突起の中心に、Φ0.12mmの微細穴をあける加工では、
パイプと穴の壁厚は実に0.04mm。突起と穴の同軸度にも気を配っており、
ほぼズレがありません。
素材は、ステンレスなどの金属にも対応。SUS440Cでは、同様の穴あけ加工
の穴ピッチは0.3mm間隔にできます。
有効な深さは限られますが、セラミックスでも金属でも、さらに細い穴あけ
加工が可能ですので、ぜひご相談ください。
■ 高精度な治具で、組付・調整にかかる時間が短縮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
従来から、高い平面研削技術をもつ同社。平面度、平行度、直角度を出すこ
とに長けており、高精度な治具の製作でもその技術力が発揮されています。
同社製の治具を使うことで、「簡単に位置決めができるようになり、組付に
かかる時間が短縮できた」、「製品の歩留まりが上がった」というお客様か
らの声もいただいています。
肉眼や顕微鏡レベルでは確認・測定が困難な微細形状でも、お任せください。
高速高精度マシニングセンターや画像処理測定器等の測定機器も充実してお
り、常に確認・測定を行いながら、微細な加工を行う事が可能です。
今回ご紹介したノズルは、サンプル事例の1つにすぎません。セラミックス
や金属などの素材指定の試作もできます。通常の加工方法では困難な形状・
精度に対しても、同社独自のノウハウにより、様々な加工のご要望にお応え
します。お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー