No.1634 2013年9月12日
● 車輪の摩耗対策には、オイルより断然「固形潤滑材ワックス」
クレーンの車輪やフランジ部の摩耗防止に、油を塗布する装置が多く存在し
ますが、油量調整の頻度が多く、手間がかかりすぎていませんか?
油がレール踏み面に垂れ落ち、車輪がスリップする危険はないですか?
クレーン車輪のような極圧加重での摺動面には、油より固形潤滑材ワックス
の方が絶大な効果を発揮します。有限会社トッキ様の、車輪フランジ摩耗防
止装置は固形潤滑材ワックスを使用。是非、お試しください。
■□□■□□■□□━━ 【 ここにフォーカス 】 ━━□□■□□■□□■
油潤滑と比べれば、違いが一目瞭然
車輪、レール辺りが汚れない「固形潤滑材ワックス」
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
■ 寿命が3~4倍に。「固形潤滑材ワックス」が絶大な効果を発揮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クレーン車輪のような極圧加重での摺動面では、湿式(油)潤滑より、乾式
(固体)潤滑の方が耐摩耗性が優れ、車輪とレールの寿命を3~4倍延長しま
す。
油潤滑では車輪のフランジ面が手に刺さるほど荒れていますが、「固形潤滑
材ワックス」を使えば、フランジ面はラッピングされたようにツルツルな状
態。比較するとその違いは明らかです。
シェル式四球耐荷重能試験による油潤滑と「固形潤滑材ワックス」の比較実
験データからも、その効果が実証されています。
■ 「固形潤滑材ワックス」を『フランジ塗布装置』で塗布
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社の「固形潤滑材ワックス」は、他社類似品ワックスより潤滑剤の密着性
が良く、潤滑皮膜の強度も非常に高いのが特長です。粘性のあるペーストが
中に充填されているタイプもあります。
形成された潤滑剤皮膜はドライな状態なので、塵埃の付着もありません。
雨、雪、塩害、湿気等への耐候性が非常に高く、流動性や拡散性が無いので、
塗布した周囲も汚れません。
これら「固形潤滑材ワックス」を塗布するのが、『フランジ塗布装置』です。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー