世界シェア70%の実績。太陽光発電システムの評価・認証を解説。最新動向も紹介。[テュフ ラインランド ジャパン]
No.1779 2014年7月2日
● 太陽光発電業界のエキスパートがセミナーで疑問にお答えします。
世界の太陽電池モジュールメーカーの70%以上が、国際市場へ進出するため
に各国のテュフ ラインランド社に試験や認証を委託しています。日本法人、
テュフ ラインランド ジャパン株式会社様でも、その実績やノウハウを活か
し、太陽光発電に関わる幅広いサポート、評価・認証を行っています。
■□―――――――― 【 ここにフォーカス 】 ――――――――――□■
太陽光発電所、モジュールの認証プロセスは? 測定・評価の重要性とは?
中型、大型インバータ導入に必要とされる要件・・・などを解説。
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 太陽光発電の評価について 課題・技術・最新動向を紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
太陽光発電システムの評価について「詳しく知りたい」「最新情報がほしい」
という方は、同社主催のフォーラム分科会セミナーにぜひ、ご参加ください。
国際認証機関・試験所としての視点から、太陽光発電システムを評価する際
の課題について技術的背景も踏まえて、解説。最新動向も紹介します。
質疑応答の時間も十分。参加者の疑問に専門家がお答えします。
■ 太陽光発電に関わるあらゆる面をサポート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、太陽光発電に関わるあらゆる面をサポート。日本はもちろん欧州、
北米、中国向けなど海外市場で有効な試験・認証を日本でワンストップでご
利用いただけます。主なサービス内容は…
・太陽光発電所(メガソーラー)評価・認証
・太陽電池モジュールの性能・信頼性評価(研究開発、調達等の支援)
・太陽電池モジュールの試験・認証
・周辺機器の試験・認証
・太陽電池システムの設置に関する教育・コンサルタント など。
横浜の「太陽光発電評価センター(SEAC)」では、太陽光発電に関わるさま
ざまな試験・評価に対応。「テクノロジーセンター(GTAC)」には、大型の
系統連系保護装置の評価もできる設備があり、世界各国の規定に沿った評価
が可能です。
太陽光発電の「安全、品質、長期信頼性の評価・認証」などサービスに関す
るご依頼、ご質問、ご相談をお待ちしています。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー