No.1833 2014年10月28日
 
 ● 電気分解で気候などに影響されず、安定的、効率的な廃水処理を実現
 
 株式会社日立パワーソリューションズ様では、電気分解による「アンモニア
 性窒素分解処理装置」を開発しました。
 
 今までの微生物による廃水処理とは違い、外的環境に影響されることなく、
 安定的、効率的な廃水処理を実現。汚泥(廃棄物)が発生しないので、環境
 負荷の低減にも寄与し注目されています。
 
 
 ■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
 
 廃棄物最終処分場や、化学工場の廃液処理に最適。
 滞留不要、処理容積は1/5に低減。「アンモニア性窒素分解処理装置」
 
 ■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
 
 
 ■ 3工程→1工程、汚泥ゼロで手間と時間を削減
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本装置は、電気分解技術を応用した廃水処理に対応。廃棄物最終処分場や化
 学工場など、大規模な廃水処理に最適です。微生物処理と違い気温や降水量
 といった外的環境に影響を受けることなく、安定的に効率良くアンモニア性
 窒素の分解処理ができます。
 
 微生物処理時の滞留時間(約4日)・滞留槽が不要で、「硝化槽、脱窒槽、
 汚泥処理槽」の3工程を1工程で行えるので、装置の小型化を実現しています。
 処理後の容積は約1/5程度で、汚泥(廃棄物)も発生せず日々のメンテナン
 スは一段と容易になります。
 
 
 ■ 廃水量に合わせた装置構成が可能
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 電解処理槽は複数台設置できるので、廃水量に合わせた装置構成が可能です。
 1基当たりの処理能力は50m3/日で「アンモニア性窒素」以外に「1,4-ジオキ
 サン」や廃水中「高濃度COD」成分も分解できます。
  
- サイト内検索
 
- 新着ページ
 - 
							
- 【機械・電気機器設計向け】特別な場面に強いワッシャー・スペーサー特集[廣杉計器] (2025年10月23日)
 - ISO 11607-1 評価試験 ― 医療機器包装試験をワンストップで効率化[日本ビジネスロジスティクス] (2025年10月09日)
 - 半導体関連分野に多くの治具・部品の製作実績あり。SiCやスーパーインバーなどの難加工材の精密加工が強み[大塚精工] (2025年10月06日)
 - 【金型不要・3週間】ADC12試作の精度を展示会で実物確認[共栄デザイン] (2025年09月30日)
 - 屋外製品、海外製品にも対応。IP・耐風圧試験で信頼を証明。[東信電気] (2025年09月26日)
 
 
- 製造業のエンジニアへ直接PR
 
- 2010/2以前のバックナンバー
 


			
	![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/mag-library/color/images/btn_wps.png)