No.1888 2015年2月25日
● 高さ10mのFRP製タワータンク採用と標準化で、コスト&スペース削減
「排水処理はコンクリート水槽でないと…」「排水処理設備の標準化は難し
いのでは?」といった常識を覆す、これまでにない排水処理装置が登場しま
した。栗田工業株式会社様の『標準型排水処理装置』です。
新開発の“高さ10mの繊維強化プラスチック(FRP)製タワータンク”採用で、
コスト削減・省スペース・短納期を実現しています。
豊富なラインナップで、スピーディな新設はもちろん、既存設備の改造や、
段階的な能力増強・増設にもお勧めです。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
“高さ10mのFRP製タワータンク”で排水処理装置の当たり前を打破。
クリタの『標準型排水処理装置』登場。 設置・導入コストを40%削減。
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ タワータンク採用 = 工事期間を50%削減、導入コストも40%削減
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
従来の排水処理装置では、導入にかかるコストの大部分をコンクリート水槽
などを製作する土木工事・現地工事費が占めていました。
新開発の“高さ10mのFRP製タワータンク”は、タンク製作から配管・配線・
保温対策までを工場内で行い、お客様の工場へ搬入。土間基礎に据え付ける
だけで設置が完了するため、現地工事を6ヵ月→3ヵ月に短縮。装置導入にか
かるイニシャルコストも従来に比べて、40%削減することに成功しました。
■ 排水処理装置を標準化するメリットはたくさん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
排水処理設備はオーダーメイドという従来の考え方から、排水処理装置の構
成機器を統一した仕様で標準化するという発想に転換。クリタの最新技術を
採用した好気処理ユニットや嫌気処理ユニットのほか、豊富な付帯設備もラ
インナップしています。
“水のプロ”である同社が、工場ごとに異なる水量・水質・スペースにあわ
せた最適な構成を提案するので、安心してご導入いただけます。
排水処理をはじめとした水処理装置に関することについて、お気軽にお問い
合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー