耐熱1600℃。高温環境下でも連続使用可能なセラミックス部品を1点から製作。[アルミックス]
No.2067 2016年3月3日
● 1600℃の高温環境下でも連続使用可能。焼成治具に最適。
サビが発生する鋼製ナットや、150℃以下でしか使えない樹脂ねじに代わり、
腐食せず、耐熱性が強いセラミックス製ナットやねじが重宝されています。
セラミックスは耐摩耗性、耐腐食性に優れ、特に耐熱性においては、1000℃
~1600℃の高温環境下でも連続して使用できます。
株式会社アルミックス様のセラミックス製ナット・ボルトは、溶鉱炉や加熱
炉などの築炉の際に用いる部材や焼成治具としても最適です。サイズや長さ
など、使用用途に合わせたカスタマイズが可能です。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
アルミナなら1600℃までの高温環境下でも連続使用可能
ファイバー炉、電気炉、アルミ溶解炉用セラミックス製各種治具を製作
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 耐熱性だけでなくサビ、腐食にも強いセラミックス製焼成治具。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
耐熱性に優れたセラミック製のねじ・ボルトは、素材がアルミナなら耐熱温
度1600℃まで対応。焼成治具、絶縁部材、築炉部材にオススメですが、耐腐
食性にも優れているので、サビやすい金属製ねじの代替品としても最適です。
同社では、用途に合わせてセラミックスの素材からご提案。1点からの試作、
小ロットの注文はもちろん、規格外のサイズ、オーダーメイドも1点から製
作します。
■ 素材加工から仕上げまで社内一貫製作。大手業者に負けない対応力。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は、材料メーカーとの提携で、どんなセラミックス素材にも柔軟に対応。
「形状は同じで素材のみ変更できないか」といった要望にも応える、大手業
者に負けない対応力が強みです。
素材提案、設計、加工、ライニング工事まで社内一貫対応なので、素材加工
や仕上げ加工の専門業者に別々に発注するより、時間も早く、コストも安く
製作できます。他社で断られた加工もご相談ください。
素材選びから最終製品まで、仕様に応じたセラミックスの精密加工が可能な
同社へ、お気軽にお問い合わせください。どんな材質でも試作から量産まで
対応します。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【半導体研究が変わる】100nm以下のナノ構造を非破壊・フルカラー観察[日本レーザー] (2025年08月07日)
- アルミナ、ジルコニアに直径0.1mm以下の穴を±0.01mm公差で焼成前加工[アヅマセラミテック] (2025年08月04日)
- 0.1ppm以下の濃度制御も可能。大型・重量品に対応する高信頼性ガス腐食試験装置[ファクトケイ] (2025年08月01日)
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 【無料テスト実施中】廃溶剤を新品同様に再生しコスト80%削減を実現[大誠産業] (2025年07月25日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー