耐熱1600℃。高温環境下でも連続使用可能なセラミックス部品を1点から製作。[アルミックス]
No.2067 2016年3月3日
● 1600℃の高温環境下でも連続使用可能。焼成治具に最適。
サビが発生する鋼製ナットや、150℃以下でしか使えない樹脂ねじに代わり、
腐食せず、耐熱性が強いセラミックス製ナットやねじが重宝されています。
セラミックスは耐摩耗性、耐腐食性に優れ、特に耐熱性においては、1000℃
~1600℃の高温環境下でも連続して使用できます。
株式会社アルミックス様のセラミックス製ナット・ボルトは、溶鉱炉や加熱
炉などの築炉の際に用いる部材や焼成治具としても最適です。サイズや長さ
など、使用用途に合わせたカスタマイズが可能です。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
アルミナなら1600℃までの高温環境下でも連続使用可能
ファイバー炉、電気炉、アルミ溶解炉用セラミックス製各種治具を製作
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 耐熱性だけでなくサビ、腐食にも強いセラミックス製焼成治具。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
耐熱性に優れたセラミック製のねじ・ボルトは、素材がアルミナなら耐熱温
度1600℃まで対応。焼成治具、絶縁部材、築炉部材にオススメですが、耐腐
食性にも優れているので、サビやすい金属製ねじの代替品としても最適です。
同社では、用途に合わせてセラミックスの素材からご提案。1点からの試作、
小ロットの注文はもちろん、規格外のサイズ、オーダーメイドも1点から製
作します。
>> 耐熱性を要求される部品の製作事例はこちら
>> セラミックス製ねじなどの製作事例&資料のダウンロードはこちら
■ 素材加工から仕上げまで社内一貫製作。大手業者に負けない対応力。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は、材料メーカーとの提携で、どんなセラミックス素材にも柔軟に対応。
「形状は同じで素材のみ変更できないか」といった要望にも応える、大手業
者に負けない対応力が強みです。
素材提案、設計、加工、ライニング工事まで社内一貫対応なので、素材加工
や仕上げ加工の専門業者に別々に発注するより、時間も早く、コストも安く
製作できます。他社で断られた加工もご相談ください。
>> ファインセラミックス精密加工サービスの詳細はこちら
素材選びから最終製品まで、仕様に応じたセラミックスの精密加工が可能な
同社へ、お気軽にお問い合わせください。どんな材質でも試作から量産まで
対応します。
>> ファインセラミックス精密加工のご相談・お問い合わせはこちら
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー