各自動車メーカー規格、国際規格による試験、eマーク認定用の正式試験など、全国の車載機器EMC試験に幅広く対応[トーキンEMCエンジニアリング]
NAVIメールPlus 2022年10月17日配信
車載機器の各種EMC試験 |
|
自動車の電子化・電動化に伴って必要性が増している車載機器のEMC試験を行うことができる電波暗室を設けているのが株式会社トーキンEMCエンジニアリング様です。 |
車載機器試験用電波暗室を3基完備 |
同社は、筑波、川崎、三田(兵庫)の3か所に計測センターを設置。その中で、筑波計測センターには車載機器試験用電波暗室を3基とリバブレーションチャンバー1基を完備しています。
さらに、この他にも対応範囲を拡大中です。 |
経験豊かなエンジニアが正確、丁寧に対応 |
同社では、車載EMC試験に専任の試験エンジニアを配置。iNARTE取得エンジニアが10名在籍しています。 |
同社の利用は、車載部品、電装品製造メーカーを含む自動車部品メーカーが多いですが、自動車関連以外は建機や建機搭載部品、電装品製造メーカーにも利用されています。 |
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー