No.2791 2023年4月17日
● どう対応しますか? 規格要求が厳しい欧州の制御盤製造
電線について日本国内と国外で異なる規格があることをご存じでしょうか?
電線に関する規格は国や地域によって異なり、日本はIECに加盟しているもの
の、JISとIECの間には違う点もあります。そのため、「規格や表記方法の違
いがある」ということを理解しておくことが大切です。
リタール株式会社は、ドイツに本社を置く制御盤用キャビネット、盤クーラ
ーのメーカーです。
そのため、ヨーロッパ現地からの国際規格情報、欧州の盤製造の動向や事例、
また海外向け制御盤製造に最適な製品など、少しでもみなさまのお役に立て
るような情報をお届けしたいと考えております。
今回は、“『電線の基礎知識・規格』 と 『欧州の制御盤製造動向』”と題
して、電線の基礎情報やJISとIECの整合性、ヨーロッパの制御盤製造などに
ついて資料をまとめました。少しでもみなさまの制御盤製造のご参考になれ
ば幸いです。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
ホワイトペーパーのダウンロード
『電線の基礎知識・規格』 と 『欧州の制御盤製造動向』
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 『電線の基礎知識・規格』と『欧州の制御盤製造動向』の概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎電線の種類と関連規格
・国際規格
・電線の種類
・電線のサイズ
・電線の色
・制御盤でよく使われる電線の種類 -国際規格:IEC-JIS
・制御盤でよく使われる電線の種類-EMケーブル
・JIS と IEC の対比と確認方法
◎制御盤内の配線に関連する規格
・日本の規格 JIS B 9960-1 と 欧州の規格 IEC60204-1
・米国の規格 NFPA70 NFPA79 UL508A
◎圧着端子と端子台
・圧着端子の種類
・端子台の種類
◎欧州のトレンド
・近年増加傾向にある「欧州式」
・欧州を中心に海外でよく使われているフェルール端子
・フェルール端子の活用現状
・(豆知識)マークチューブ
・(豆知識)漏電の日本と海外における考え方の違い
・欧州式の制御盤製造
・電線加工の自動化
・ドイツの制御盤製造メーカーの事例
■ 無料オンラインセミナー開催のお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
制御盤製造の最適化"バリューチェーン"
設計データを活用した手作業工程の自動化とは?
盤製造の現場でも、人材不足や効率化など課題解決のために、データ活用や
自動化によるモノづくりは今後ますます必要となってくるでしょう。
本セミナーでは、盤の設計から製造までのフローに沿って、"制御盤製造の最
適化"を図る製造ソリューションをご紹介します。
日時:2023年4月19日(水)13:30-14:05
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー