埼玉県にある 有限会社オー・エス・ピーの会社情報です。
事業概要 、製品・技術・サービス 、設備紹介 などを掲載しています。

有限会社オー・エス・ピーの事業概要

高分子材料技術、薄膜プロセス技術、光センシング技術の3つのコア技術を核とした揮発性有機物質(VOC)センサー、簡易石油密度計等の研究開発と製造販売

有限会社オー・エス・ピーの製品・技術・サービス

VOCの簡易測定器:ハンディVOCセンサー&設置型VOCモニター
1)工場等から大気中へ排出される排ガス中に含まれるVOC、工場排水などに混入する石油類、塩素系の有機物質の濃度を簡易に且つ迅速に検知し、測定する簡便なセンサー
 (ア)VOC:揮発性有機化合物(Volatile Organic Compoundの略)
 (イ)大気汚染・光化学スモッグの原因物質として問題視されている
2)現場で簡便に測定する機能を優先し、ハンディタイプを先に製品化し現在量産化
3)特にハンディタイプは簡易、迅速、スキル不要で操作性に優れたデザイン
4)長期間モニタリングすることが可能な設置タイプも製品化
5)排ガス処理装置等に内蔵するタイプ等も製品化
6)VOCセンサーの原理と特長
 (ア)濃度に比例しVOC成分を吸収・放出する機能を有する高分子薄膜センサーを利用
 (イ)VOCを吸収すると膜が膨潤して厚みが増加
 (ウ)膨潤の数値の差や経時変化をモニタリングすることで有害有機物質を検知、濃度を判定する仕組み(センサチップは交換が容易な消耗品)
7)市場例
 (ア)印刷、塗装、めっき等の洗浄、乾燥、接着、薬品製造等の施設における、各工程のVOC発生量のモニター、作業環境モニター
 (イ)VOC排出量・飛散量の日常管理
 (ウ)VOC除去装置の性能評価、効果確認、運転管理
 (エ)工場跡地、ガソリンスタンド等土壌・地下水汚染の可能性がある施設・工事現場における汚染源の特定、漏洩の調査・汚染の一次スクリーニング、汚染浄化工程の簡易モ
ニタリング
8)導入実績
 ①東京都・埼玉県・千葉県・福井県、関東・中部・近畿の経済産業局「VOC対策アドバイザー」制度等
 ②東京都環境科学研究所、東京都立産業技術研究センター、産業技術総合研究所
 ③国土交通省(河川事務所等)、自治体水道局
 ④大学等の研究機関
 ⑤民間企業の工場等多数
 ⑥VOC処理装置メーカーなど
9)VOC排出規制の追い風に乗り、受注拡大を目指している
 (ア)ハンディタイプは主として自主管理、自主的取組のツールとして
 (イ)設置型は測定業者や環境改善に積極的に取り組む企業へ
 (ウ)装置内蔵型はVOC除去装置メーカーへ

企業プロフィール

企業名
有限会社オー・エス・ピー
企業名かな
おーえすぴー
住所
〒350-1302
埼玉県狭山市東三ツ木2-14 山商ビル3階
最寄り駅
西武新宿線 新狭山駅より徒歩5分
代表者名
代表者  山本 弘信
ホームページ
有限会社オー・エス・ピーのホームページ

参加ポータル

  • エコ&エネルギーポータル

@engineer