東京都にある 日本ピュアテック株式会社の会社情報です。
事業概要 、製品・技術・サービス などを掲載しています。

日本ピュアテック株式会社の事業概要

各種ガス吸着剤及びエアフィルタの設計・製造・販売、空気清浄機・空気調和機器類の設計・製造、施工並びに販売、各種化学工業薬品及び関連製品の製造販売、環境測定及び各種化学分析など

日本ピュアテック株式会社の製品・技術・サービス

●ピュアライト(化学吸着剤 ピュアライト ):悪臭物質や有害物質を空気中から除去する浄化剤です。従来の物理吸着を主体とした吸着剤と違い、酸化還元反応・中和反応・触媒作用・物理吸着の4っの相乗効果を発揮します。数ppm~数ppbレベルのガス成分が主になります。

●ピュアライトフィルタ :低濃度ガス処理に適し、ピュアライトの性能を最大限に生かします。吸着剤が充填されたカセット式のパーツフィルタを差し込んで使用します。空調機内に組み込む「PFシリーズ」、ファンユニットやダクトに接続可能な「PYシリーズ」の2タイプが有ります。また、標準外の特殊サイズや充填槽等の設計・納入も承ります。

●クリーンソーブⅡフィルタ:ppbレベルの超微量ガス除去用のフィルタです。従来の化学吸着剤を特殊な活性炭素繊維基剤にしたことにより軽量化を実現しました。
シート状クリーンソーブⅡメディア両面を薄い不織布で保護し、大きくジャバラ状に折りながら亜鉛メッキ鋼板フレームに納めてあるものが「CMシリーズ」です。
シート状クリーンソーブⅡメディアをハニカム構造にし、両面を薄い不織布とラス網でカバーし、フレームに納めたものが「CHシリーズ」です。

●ピュアライン:スペースを取らないコンパクトタイプから業務用タイプまで、用途に合わせて4種類のタイプが有ります。内部に「ピュアライト」を装着することで、空気中の有害ガスを取り除き、理想の空間を実現します。さらに電気集塵機付の「ABシリーズ」ならタバコの煙も除去出来ます。

●エコソーブ:大気中の有害ガスや微量の汚染ガスを、特殊構造のエアワッシャーに通し水で洗い落とし、さらにケミカルフィルタを通して有害ガスを除去する構造です。特殊構造のエアワッシャーの使用により、純水の使用量を少なくでき、コストの低減になります。

●ピュアメイト:空気清浄システムが導入された空間でも、微量なガスの濃度変化をいち早く検出する、分析機器です。従来の測定手段よりも手軽にアンモニアや酸性ガスを測定出来ます。成分濃度は、ガスを吸引したモニターチューブの変色で表示されるので確認が簡単です。(アンモニアのみ)

●PureFoam(ピュアフォーム) :スポンジ状に加工したオレフィン系樹脂を基材とする、新しいタイプのケミカルフィルタです。厚さは7mm程度で軽く、現場で加工等が可能な柔軟性を要しています。また、スポンジ状ですので圧力損失を低くすることが出来ます。
酸性ガス用(赤)とアルカリ性ガス用(青)の二種類があり、それぞれ赤と青の色の違いで種類が判別できます。
設備を運転した後に対象ガスを追加する必要が生じた場合など、プレ・アフタフィルタの代わりに使用出来ます。

●ClealantFilter(クリアラントフィルタ) :「ピュアフォーム」と有機系ガス用の「クリーンソーブⅡ」を積層させ、お互いの長所を生かした低濃度域用複合軽量ケミカルフィルタです。
いろいろな組み合わせが出来、酸性ガス・アルカリ性ガス・有機系ガス用、また複合ガス用など幅広い用途があります。

●PureACT(ピュアアクト):粉末活性炭を基材とする新しいタイプのハニカム型フィルタです。
アルカリ性用のNタイプ、酸性用のHタイプ、有機物用のKタイプがあります。いろいろな組み合わせが出来、ピュアフォームと重ね合わせたクリアラントフィルタとしても使用できます。

●PureMold(ピュアモールド):従来からある粒状の吸着剤の発塵を抑え作業性の向上などを目的とした新しいタイプの粒状成型ケミカルフィルタです。

企業プロフィール

企業名
日本ピュアテック株式会社
企業名かな
にっぽんぴゅあてっく
住所
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2丁目1番20号 (エステックビル4F)
ホームページ
日本ピュアテック株式会社のホームページ

参加ポータル

  • エコ&エネルギーポータル

@engineer