導入実例(抜粋)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
 / 2025年10月06日 / 

 セラミックス脱臭装置の導入実例をご紹介します。

 

 多々ある導入実例の内から代表的・特徴的な事例を掲載します。

 

 左上:静岡県浜松市の工業団地にある某工場 の脱臭対策。

    製品製造過程で発生する臭気の法規制クリアー対策。

    2007年に設備導入、2025年までセラミックスは無交換で使用を継続しています。

 下左:埼玉県某市の食品製造工場。

    製品の製造過程で強烈な発酵臭気が発生! 工場所在地は東京に近い事もあり、宅地

    開発でマンションが建ち並ぶ!当然の如く住民から苦情が殺到! 24時間連続運転に

    対応する設備設計で法規制クリアー&近隣環境対策。

 下中:東京都・六本木ヒルズ。

    GOOGLEオフィス内の社員専用カフェテリアで発生する調理臭気の脱臭対策。

    前段の「セラ・ブロック」で主にオイルミストを除去し。後段のUFOシリーズで主に

    臭気を除去します。2段構えで調理臭気に含まれるオイルミストと臭気を同時に、そ

    して確実に除去!

  下右:セラ・ブロック充填中。

    通常は奥行き3段の充填で使用します。オイルミストが多い中華や焼肉などは4~5段

    に増加してオイルミストを確実に除去します。臭気測定などのデータを基礎として案 

    件毎に脱臭設備を設計! 

 

 

 その他の事例も添付ファイルに掲載していますのでご覧下さい。

 

 

 

 

 

@engineer