ご利用シーン
新製品の案内

新製品を効率よくPRしたいけど、
どこにどうすればよいのだろう
ホームページに掲載するだけで、周知できるのだろうか・・・

休眠客掘り起こし「めざメール」は、過去にご縁のあったお客様に新製品のPRをし続け、興味を持っていただくサービスです。
新製品を広くPRしていくにはWeb上で展開していくことは必須。
特定のキーワードや興味関心で広告を表示させて誘導するという方法もありますが、一番注力すべきは今までご縁があったお客様です。
現在取引がなく疎遠になっていたり、展示会などの名刺交換のみになっている会社も、一度は繋がった会社。少なからず御社の商材に興味があると思われます。
であれば、それを活かさない手はありません。
新製品の情報をリリース前から提供していくことで、発売までに理解が深まります。
また発売後も事例紹介やお客様の声を発信していくことで、認知、信頼度のアップを図ります。
情報の提供はリリース前後の短期間ではなく、ある程度長い期間、定期的に配信することが望ましいです。長期間実施することで、お客様の「購入時期にあわせた」配信が可能となります。
※一定間隔で常に配信をしていくことで購入時期を探っていく
休眠客へ新製品のPRをする「めざメール」は、単にHTMLメールの案内を作成・配信、誘導ページの作成をするだけでなく、メール配信後、お客様が開封、クリック、ページ遷移、お問い合わせなどの行動を記録・分析ができるので、「新製品発表後の次」の取り組みがしやすくなります。
- 休眠客へ
新製品のPR - 御社に興味のある
休眠客を
掘り起こし - 企業全体の
価値向上
ご利用の流れ(例)
-
発売約4ヶ月前
めざメールにお問い合わせ/申し込み
休眠客のリスト制作
メール内容、誘導ページ内容の打ち合わせ、スケジュール制作 -
発売約3ヶ月前
メール内容、誘導ページ内容の制作
-
発売約2ヶ月前~前日
休眠客へメルマガ配信にてアプローチ開始
未開封のお客様には、タイトルを変更しながら続けて配信
開封済みのお客様には、発売前に開示可能な情報を一定間隔で配信 -
発売当日
写真、スペック、用途ほかの情報を配信
-
発売後1ヶ月
掲載しきれなかった情報や、これまでに特に反応のあった情報を掘り下げた内容を配信
-
発売後3ヶ月
お客様の声、事例などを紹介
ページへ誘導。行動観察を行い、次の展開の準備 -
発売後4ヶ月~
継続的な情報提供
新製品のみならず、他の商材や企業の想いなども紹介していき、お客様の「購入時期にあわせた」配信をしていく
新製品を含めた企業情報を提供し続けることで、
お客様の状態を把握するだけでなく、
認知度・信頼度を高めることができるサービスです。