大阪府にある 株式会社アダプトの会社情報です。
事業概要 、製品・技術・サービス 、設備紹介 などを掲載しています。

株式会社アダプトの事業概要

1 耐熱無機被膜処理
2 フッ素代替PEEK塗装 
3 金属絶縁被膜処理
4 金属耐薬表面被膜処理
5 防汚親水表面被膜処理
6 防錆表面処理 
7 耐熱被膜
8 曲面レーザー彫刻
9 1500℃高温酸化防止被膜処理
10 常温、常圧環境 封孔処理
11 防曇 防汚 超親水膜
 

株式会社アダプトの製品・技術・サービス

フレキシブル・セラミックコーティング

2013年2月より、各種金属に対して、酸化防止処理を開始
高温域にて発生する金属酸化を防止

2013年4月 鋳造品、ダイキャスト製品に対して常温、常圧環境にて
含浸封孔処理を開始、封孔部のみに直接処理が可能。
アルミ材、銅、などの融点の低い金属に処理が可能

2012年8月 ポリカーボネート耐薬・ハードコート処理
FSC-PCG完成
ポリカの弱点であった、ソルベントクラックを防止
鉛筆硬度4H~5H
1液硬化性にて、プライマーを必要としない、皮膜処理です


フレキシブル・セラミックコーティングは、アルミ絶縁において 普及しているアルマイト処理と同等以上の 絶縁性を薄膜にて可能にした付加価値トップコーティングです。

このフレキシブル・セラミックコーティングは、その他、難燃性、耐熱性があり、叉親水性に優れ、酸性・に強く耐薬品性、防汚性、等の 諸物性に優れ、特に紫外線には卓越し
た耐久性を発揮します。

フレキシブル・セラミックスコーティングの特長
塩害予防 臨海地域に使用される、ステンレス製品へ被膜処理する事により塩害による腐食を予防できます。

超耐久性長期暴露後も劣化が少なく、光沢保持性に優れています。

耐汚染性高硬度(鉛筆硬度3H~8H)で紫外線劣化が少ないので汚染されにくく、無機質・撥水・親水効果により 優れた耐候性を長期にわたって外観保持します。 また、落
書消去性も良
好です。

耐薬品性 Ph1 pH 11の酸 アルカリ範囲にて耐薬性を有します

耐熱性 耐熱性が高く、燃焼時もガスの発生が少ない。
    200度~1800度

耐傷性 塗膜硬度が高く耐傷性に優れています。(硬度は鉛筆硬度で3H~9H)

絶縁性 無機質表面被膜により絶縁性能を発揮します5μ被膜にてDC500V 100Mオーム以上

環境面 トップコート自体は無機質でから、有害な成分は含まれておりませんので環境・生態系を脅かす事無く処理が可能です。

その他 コートターゲットは 金属対してに上記効果を
    総合的に発揮できます。

適用材質及びライニング色について
当社のセラミックコーティングは普通鋼材、ステンレス鋼材等、に適用できます。
また、ライニング色については 希望される

色に仕上げられますが、念のためご相談ください。

環境にやさしい無機質系樹脂 フレキシブル・セラミックコート

基本骨格が ポリシロキサン結合SI-O-SI-で成立しているフレキシブル・セラミックコートはターゲットに対する密着性が良く、特に耐候性に非常に優れ、且つ耐水性・
耐薬性等多方面の性能・に対してバランスの取れた無機コート材となり他社に類の見ない商品と成りました。
 また基礎ベースが無機質であることからコート性能では同等と評価されるフッ素系コートに比べ環境にやさしい商品となりました。

現在、セラミックを謳った数々の商品が多々見受けられますが、その多くの商品は無機本来の性能を発揮できていません何故ならば多くのセラミック系材はアクリル系シリコンを
用いそれらの基本骨格はC-C-の結合であることから、無機コートの性能は不十分になってしまいます。
また、シリコン樹脂精製工程での副産物アルキルシリケートを素材とするコート材も多く見られますこの基材は原料が安い為、生産に取り組みやすく多く商品化されていますが欠
点として
ガラスのように脆く耐水性の悪さが欠点となっています。
その他、珪酸塩系・水ガラスと呼ばれる物もありますが水に溶出する欠点と単独にて使用することが出来ませんこの欠点をカバーする為に開発されましたのが有機樹脂を配合また
は反応させ改良を加えた商品がハイブリット系と言われる商品です
 フレキシブル・セラミックコート材はストレートシリコン樹脂で基本骨格をポリシロキサン結合SI-O-SI-で形成した完全無機質のコート材です。
このコート材は綿状に反応している為上記無機コート材と比較しても柔軟性に富、取れにくい
性質を獲得できました。
 また耐候性は紫外線吸収域を持っていない為に紫外線が素通りし影響を受けることはありません。

キーエンス社製 MD-V9900導入
3次元制御ハイパワーYVO4レーザーマーカー MD-V9900シリーズ特徴
従来比2倍のハイパワー
DEPC構造(特許出願中)
MD-V9900シリーズは新開発DEPC(1ユニット2方向励起)構造を搭載。従来のエンドポンピング方式に比べ光変換効率が大幅に向上しました。結果、MD-Vシリー
ズが誇るビーム品質・本体サイズはそのままに従来比2倍以上のパワーアップを実現しました。

100kW高ピークパワー&ショートパルスレーザ
MD-V9900シリーズのピークパワーは100kwと従来比3倍以上です。金属など硬度の高い材質へも深くシャープな印字が可能です。同時にレーザパルス幅は従来比
1/2倍になり、従来よりさらに印字対象物へ熱影響を与えない印字が可能です。



超高品質印字
スーパーシングルモードビーム
MD-Vシリーズは理想的なレーザビームを生み出す「エンドポンピング方式のYVO4レーザーマーカー」。従来品のビームはスポットが絞りにくく、パワーが均一でなかった
マルチモードであったのに対し、スポットの一点にパワーを集中させるシングルモードビームを実現。様々な用途で超高質印字を実現させます。



MD-Vシリーズのビーム
ビームの中心一点にパワーのピークが集中しています。さらに超ショートパルスで印字するため、余計なストレスをかけず、今までにない美しい印字が可能です。



従来レーザーマーカーのビーム
ビームの中に、パワーのピークがランダムに発生します。低いパワーをたくさんかけて印字するイメージで、均一な印字は困難です。


新フォト印字機能
印字制御能力の向上に伴い、フォト印字機能に階調印字モードを新搭載しました。従来の二値化処理方式に比べ、画像の表現能力が飛躍的に向上します。



X−Yステージ不要
300mm□ワイドエリアへ高速・高精度印字
今までX・Yステージでワーク搬送していた大エリアが必要な用途に最適。メカ機構と制御プログラムの作成コストを削減。搬送時間を減らすことでタクトアップにも貢献しま
す。また従来、エリアの中心部と端部で差の大きかったスポットサイズを均一にすることで高精度な印字を実現しました。



ワイドエリアでも、位置ズレ・文字かすれのない理由
従来のレーザーマーカーで生じていたfθレンズの特性によるエリアの歪みや変形の問題を解消しました。



段差・立体形状へ追従
世界初:焦点距離可変
X、Y、Z軸の3次元レーザ制御で最小スポット位置を任意の距離にコントロール。印字エリアの平面精度そのままに42mm幅で焦点距離の設定が可能です。



世界初:スポット可変
従来のデフォーカスによるスポットサイズ調整とは違い、座標や文字サイズが変化することなく、任意のスポットサイズで細太・浅深文字を印字。均一な文字品質を維持したま
ま、エリアを最大限使った印字が可能です。電子部品への浅く太線での印字やデフォーカスをして文字を黒色にする金属への印字に特に効果を発揮します。


世界初:3次元印字
段差、傾斜面、円柱、円錐など対象物の形状に合わせて3次元でレーザスポットをコントロールする3-Axis機能を搭載。文字の歪み、かすれ、欠けを極限まで抑えました。
今までのレーザーマーカーではできなかった立体形状にジャストフィットする美しい印字が可能です。

簡単・3次元設定ソフト
究極の操作性を実現する専用ソフト
専用ソフト「マーキングビルダー2」を使用することで、複雑な図形の簡単レイアウトを可能にしました。

安定稼動を実現
パワーモニタ内蔵(特許出願中)
ヘッド内蔵なので、レーザ出力値の確認はもちろんのこと、出力値の自動補正など多彩な機能を搭載しています。作業者によるばらつきもなく常に安定した測定が可能です。長期
間のインライン生産でも安心です。



パワーモニタ内蔵のメリット

自動でパワー測定⇒補正をかけることが可能
設備を動かす必要なく、短時間で測定可能
作業者による測定のばらつきがない
長期間使用でも精度が変わらず校正不要


オートパワーセーブ機能
印字を行なわないときには自動的にLD光源の電流値を下げ、LDの寿命を延ばす「オートパワーセーブ機能(APS)」を搭載。完全にOFFせずに、電流値を下げるだけなの
で、瞬時に印字状態に復帰することが可能です。

株式会社アダプトの得意分野・業種

  • 食品・飲料
  • 印刷
  • セラミックス・ガラス
  • 鉄鋼・非鉄金属
  • 医療機器
  • 電気機械器具
  • 自動車・輸送機器
  • 環境
  • エネルギー関連

企業プロフィール

企業名
株式会社アダプト
企業名かな
あだぷと
住所
〒5810015
大阪府八尾市刑部
代表者名
西田
設立年月日
2003年10月10日
資本金
1000
ホームページ
株式会社アダプトのホームページ

@engineer