神奈川県にある 株式会社A・R・Pの会社情報です。
事業概要 、製品・技術・サービス 、設備紹介 などを掲載しています。

株式会社A・R・Pの事業概要

メカトロニクス及びエレクトロニクス製品の設計・開発サービス事業

専門技術者の派遣事業 [ 特14-300460 ]

■受託設計開発事業
機械・ハードウェア・ソフトウェア設計開発・検証業務を受託しており、経験豊富な技術者と若手技術者が連携し、最新技術と短納期・低コストでお客様のご要望にお応えいたし
ます。

■自社製品開発業務

自社研究及び産学官連携研究活動等による成果を、市場の要求に合わせ自社製品を開発し販売もおこなっております。

■専門技術者の特定派遣・オンサイト対応業務

様々な分野に正社員の専門技術者をご要望に応じ派遣いたします。特定派遣の登録企業としてオンサイト対応業務では個人派遣、グループ派遣等において、人間性に優れた高スキ
ル人材を提供し、お客様には格別なご信頼をいただいております。

■コンサルティング業務

技術相談、コスト削減、技術教育、各種開発・評価ツール導入支援等、技術系のコンサルティング業務のご要望にもお応えいたします。

■OEM製品供給業務

お客様の仕様に基づいて開発し、工程管理、評価・出荷試験等による品質管理とRoHS指令、鉛フリー、リサイクル性向上等環境対応のもと、お客様ブランド製品の供給を行な
っております。特に高付加価値製品、多品種少量生産のご要望にお応えいたし、品質・コスト・組立性・環境対応及びUL・CE規格等対応の量産設計も行なっております。

株式会社A・R・Pの製品・技術・サービス

■水分センサー [ WD-3 ]
●概要
 ・土壌の体積含水率(VWC)、電気伝導度(EC)、温度(℃)の同時測定が可能で、
  土壌中の状態分析に最適です。
 ・小型化を実現致しました。 (本体容量 30%低減 :比較 当社製品 WD-2)
 ・完全防水仕様により、土壌に埋設し、長時間、測定することが可能で、
  広範囲な分野に適応します。
 ・お客様のニーズに合わせ、3タイプのセンサーを揃えました。
  (Wタイプ、WETタイプ、WETCタイプ)
  *Wタイプは低価格にてご提供を致します。
 ・本製品はメンテナンスフリーです。
 ・センサー出力を汎用計測器や汎用データロガーにてデータ管理することが可能です。
  *当社製品、WDR-1(データロガー)もご利用できます。(別売品)
   ロガー機能の他に、センサー出力(VWC、EC、温度)の
   同時表示や外部管理端末へのデータ転送が可能です。
●特徴
 ・折返し平行伝送線路方式(特許第4189864号 取得)による独自回路の採用で、
  回路の簡素化およびコストパフォーマンスを向上させました。
 ・CPU搭載により、センサー部の検出信号を補正し、外部に出力することが可能です。
  *含水率(VWC)、電気伝導度(EC)、温度の特性データを直線補正し、出力します。
   (WETタイプ、WETCタイプ)
  *電気伝導度(EC)は25℃時の値に換算(温度補償)し、出力します。(WETタイプ、WETCタイプ)
 ・センサー内部に安定化電源を内蔵しており、
  センサーへの供給電源電圧は4.5~15Vの広範囲で使用可能です。

■ポータブルデータロガー [ WDR-1 ]
●3つのデータを同時に計測!!
 水分・塩分・温度のデータを同時に計測することができます。
●グラフィカルな演出!!
 グラフィックLCDを採用しているため、グラフによるデータ観測が可能です。
●記録機能が充実!!
 計測したデータを最大100,000件記録することができます。
●土壌水分センサーがワンタッチ接続!!
 コネクタ接続のため、取り外し・交換も簡単です。
●タッチパネル採用による簡単操作!!
●WDR-1は、土壌水分センサーWD-2・WD-3シリーズや他汎用センサーと組み合わせて、土壌の計測ができます。
●グラフィックLCD採用により、測定データを現場で確認できます。

■シリアルプロトコルモニター [ SATAⅡ ]
●SATAⅠ/1.5Gbps、SATAⅡ/3Gbpsに対応
●1chモデルはコンパクトでローコスト
●ログメモリ:1ch→2G、4ch→4G
●PCインタフェイス:USB2.0
●GUIソフト機能
 ・ログデータを各Viewで表示
   Primitive View
   FIS View→Detail
   Performance View
 ・トリガ設定は以下で可能
   Primitive
   FIS
   DATA
 ・取り込みデータ長、トリガ回数も設定可能
●用途
 ・HDD・SSDの評価、解析
 ・HOSTの開発
●カスタマイズ
 ・制御機能をFPGAで構築しているため、
  論理書き換えでアップグレード及び
  カスタマイズがオンボードで可能

■デジタイザーユニット [ FHSDB-01-U1 ]
●2Gサンプリング
●入力信号:DC~1000MHz  -12~24dB
●完全なDC結合により高速パルス信号にも対応
●単一電源動作
●信号入力部を金属ケースでシールド

■広帯域可変アンプユニット [ DC-VGA ]
●DC~300MHz(最大Gain時)
 入力信号:-12~24dB
●完全なDC結合により高速パルス信号にも対応
●単一電源動作(DC5V)
●外部制御信号または、ジャンパープラグでGain制御対応(7段階)

■プログラムフィルタユニット [ PRG-F-U ]
●デジタルフィルタの利用により、
 様々なフィルタ処理をプログラムにて出力可能
 ・LPF ・HPF ・BPF
●DC~50MHz対応
●アナログ回路のフロント処理等に柔軟に対応でき、
 幅広い範囲のアナログフィルタを代替可能

■サーモTDRプローブ
●センサー部の機構が簡単で丈夫しかも保守管理が不要。
●土壌中で水分・空気と混在する汚染物質濃度の測定が可能。
●長期間のモニターが可能。
●石油類・有機溶媒等地下貯蔵タンクから土壌中への漏洩の早期発見。
●ごみ最終処分場から土壌中への汚染物質漏洩の早期発見。
●コンクリートや岩石中をゆっくり移動する汚染物質位置のモニター。

■高電圧パルス発生器
●高安定度高圧電源(温度変動50ppm/℃)搭載。
●電流、温度制御の時定数設定可能。
●高電圧高速スイッチ(2KV-pp / 40ns)搭載。
●各電源を機能別にモジュール化。
●各電源の電圧、電流、温度モニタ機能。
●負荷短絡時の保護機能。
●5KVフローティング回路へ80W電力供給、SPI信号通信。

■多軸ステッピングモータ制御ボード
●タッチパネル付LCD使用のコンソールから制御
●最大4軸の5相ステッピングモータを制御
●DCモータドライブ回路(PWM制御)×1、X線発生器とのI/F回路、LCD画面用RGB出力、汎用I/O有り
●多機能化、デジタル化するレントゲン撮影装置に対応するため、多軸のステッピングモータを同期制御することで、撮影精度及び機能のアップを実現
●パソコンと接続し、専用アプリケーションにより、各パラメータの設定及び読み出しが可能。(RS232C)

企業プロフィール

企業名
株式会社A・R・P
企業名かな
えー・あーる・ぴー
住所
〒259-1305
神奈川県秦野市堀川166-1
最寄り駅
小田急小田原線 渋沢駅
代表者名
笹子 吉隆
ホームページ
株式会社A・R・Pのホームページ

参加ポータル

  • エコ&エネルギーポータル

@engineer