RAMANtouch / ラマン顕微鏡
RAMANtouchは、独自のレーザー走査技術により、世界最速・最高品質のラマンイメージングを実現した最先端の共焦点ラマン顕微鏡です。
卓越したイメージングスピードと精度をもつ共焦点ラマン顕微鏡
線状のレーザービーム照射と2次元CCD検出器により400スペクトルを一度に取得できるナノフォトンの技術。ガルバノミラーでレーザーを走査することで、RAMANtouchは高速かつ正確に数十万ピクセルからなるラマン画像を数分のうちに取得できます。EMCCDは必要ありません。
- ライン照明走査のデモンストレーション
- レーザークラス1遮光カバーを装着したRAMANtouch
RAMANtouchは、従来のラマン顕微鏡とは全く新しいアプローチをとることで、不可能だったことを実現しています。スペクトルの質や空間分解能を落とすことなく最速のイメージングを実現しました。
- RAMANtouhの特長
-
- 超高速ラマンイメージング
- 高スペクトル分解能・高空間分解能
- 完全に自動化されたハードウェア
- 2D/3Dラマン画像の強力な解析ツール
- 自動較正・自動アライメント機能
ガルバノミラーによるレーザー走査
ガルバノミラーを用いるという革新的な走査方法により、レーザービームを対物レンズ下の点を自由に走査できます。サンプルステージを動かさなくても大丈夫!精度とスピードの両方において、従来の「ステージ走査」方式にはるかに勝ります。
さらに、レーザービームは、視野の中心でも端でも、試料の観察面に対して垂直に入射します。これにより、次の測定モードでの測定が可能になります
- ライン照明走査
- 高スペクトル分解能・高分解能の条件でも、最速・最高精度で試料表面を走査。
- ポイント照明走査
- 測定したいエリアに絞って測定し、各部分のスペクトルの実際の相違によって、測定範囲全体のイメージを素早く作成します。
- AreaFlash測定
- ライン上のレーザーを視野全体にわたって高速走査することで、面の情報をくまなく拾い、平均スペクトルを取得します。これによって広範囲の超高速測定が可能になります。
どの測定モードでも最大のパフォーマンスを
- ライン照明モード
-
- ライン照明による超高速ラマンイメージング
- 視野全体において均一かつひずみの無いライン照明
- EMCCD不要
- ライン照明モードのデモンストレーション
- ポイント照明モード
-
- 視野のエッジ部分でも焦点にレーザーをきれいに集光
- ステージ走査に比べて圧倒的に高速
- 10 nmに達する位置決め精度
- ポイント照明モードのデモンストレーション
優れた3Dラマンイメージング性能
共焦点光学系により、サンプルの内部のラマン分析を非破壊で実現します。これにより透明な試料の3Dラマンイメージを作成できます。RAMANtouchのライン照明と高精度ステージを用いることで、これまでにないスピードと品質で3Dラマン画像を測定し、試料の内部構造と成分分布を知る手掛かりを提供します。
- 測定事例動画
-
- 透明な繊維の内部をラマンで検出
- 試料:芯鞘繊維(クラッド:ポリエチレン、コア:PET)
- 測定時間:20 - 30分
- 黄色い点: TiO2
- 2本の繊維の3Dラマンイメージ
最高のラマンイメージング分解能
XZ面内における深さ方向のラマンイメージングにより、多層膜のような試料を非破壊で分析できます。油浸対物レンズを使うことで、空間分解能が格段に向上し、300 nm程度の極薄層の検出も可能です。
最高のラマンイメージング分解能
ラマン分光は、結晶多形のような、有機材料や無機材料の識別になくてはならない情報を提供してくれます。赤外分光と違い、ラマンにはサブミクロンの空間分解能や水を含む試料の分析も可能なことなどの強みがあります。
RAMANtouch仕様
空間分解能 | X方向 500 nm, Y方向 350 nm, Z方向 1 µm |
対物レンズ | 5x, 10x, 20x, 50x, 100x |
スペクトル分解能 | <0.9 cm-1 (回折格子による, 回折格子3つまで装着可) |
ステージ詳細 | 30 * 30 * 35 mm XYZ電動ステージ |
較正 | 標準ランプ、標準試料を用いた自動較正 |
調整機能 | 光軸の自動調整機能 |
レーザー安全基準 | インターロック機構を搭載したクラス1レーザー製品 |
お気軽にお問い合わせください
コンパクトでポータブルなルーチンシステムから協力な研究用分光計まで多彩な製品を取り揃えております。また、装置導入前のデモ測定やサンプル測定は随時受付。セミナーの実施、主要展示会にも多く出展しています。
お問い合わせはこちらから- 新着ページ
-
- 【無料オンラインセミナー開催のご案内】FT-IRガス分析による同位体置換体定量分析事例 (2025年02月10日)
- FT-NIRプロセス分光計 BEAM (2025年01月21日)
- ラマン顕微鏡 RAMANwalk (2025年01月20日)
- ラマン顕微鏡 RAMANtouch (2025年01月17日)
- ガス分析 MGAシリーズ (2025年01月16日)