東京都にある 情報計算化学生物学会の会社情報です。
事業概要 などを掲載しています。

情報計算化学生物学会の事業概要

CBI学会は、化学(Chemistry)、生物学(Biology)、情報計算学(Informatics)という3つの学問分野に関わる先端的な研究開発の基盤構築をめざす非営利の学術任意団体である。1981年に設立されてより、本会は「計算機と化学・生物学会(英名、Chem-Bio Informatics Association)」、通称CBI研究会の名称の下に、産官学の研究者の協力をえて、計算化学やバイオインフォマティクスなど新しい方法論を医薬品の開発研究や生物医学の研究者に紹介するセミナーやワークショップを開催するとともに、専門を異にする産学官の研究者の交流を促進し、研究者のコミュニティ形成に努力してきた。こうした研究講演会はすでに、220回を越え、延べ参加者は1万人を越えている。その後、2000年より、会の名称を情報計算化学生物学会(Chem-Bio Informatics Society)、通称CBI学会と改め、研究発表のための「年次大会」を開催するとともに、論文発表のための英文の季刊雑誌 「CBI Journal」の刊行も開始した。現在は、さらに研究者の養成のための教育講座開催の準備をしている。
? CBI学会が関心をもっている化学、生物学、情報計算学に関係する研究は、薬学、薬理学、毒性学、医学、健康科学、農業科学、環境科学など巾が広い学問分野の基礎になっている。また産業との関係では、現在話題のバイオ、IT、ナノテクノロジーにまたがっている。CBI学会では、研究発表の便宜のために「関心領域」を7つの分野に区分しているが、新しい研究領域は現在でも生まれつつあり、状況は極めて流動的である。CBI学会は、こうした環境に柔軟に適応しつつ、常に新しい道を切り開いていくことを基本理念としている。

企業プロフィール

企業名
情報計算化学生物学会
企業名かな
じょうほうけいさんかがくせいぶつがっかい
住所
〒158-0097
東京都世田谷区用賀4-3-16イイダビル301
ホームページ
情報計算化学生物学会のホームページ

@engineer