東京都にある 財団法人新機能素子研究開発協会の会社情報です。
事業概要
などを掲載しています。
財団法人新機能素子研究開発協会の事業概要
新機能素子研究開発協会(FED)は、産学官が共同して、「21世紀のリーディング・インダストリー=IT産業」の基盤技術の研究開発を推進する団体です。
FEDは、通商産業省の「次世代産業基盤技術研究開発制度」に基づいて、1981年に設立されました。賛助会員は、半導体・電子機器産業の大手各社を始め、自動車、部品、金属、化学産業等の中、研究開発に前向きで、技術水準の高い27社です。
今までに手がけてきたプロジェクトとしては、「超格子素子」、「三次元回路素子」、「バイオ素子」、「超電導素子」、「量子化機能素子」等々であり、産総研等の国の研究所、東京大学始め各大学、産業界のメンバー各社が共同して成果を挙げてきました。
現在は、21世紀の最大のテーマ=環境問題を、節約というよりも技術革新によって「豊かで、かつ、省資源」という社会を実現するための基盤研究、IT革命によるユビキタス社会の技術的基盤(ブロードバンド&ワイアレス)の確立等々を目指しています。このため、産学官共同の新しいシステム(トップランナー方式等)を、いろいろと試行しつつ、これからの我が国に必要とされるIT基盤研究開発の推進を図っています。
企業プロフィール
- 企業名
- 財団法人新機能素子研究開発協会
- 企業名かな
- しんきのうそしけんきゅうかいはつきょうかい
- 住所
- 〒105-0001
東京都港区虎ノ門 二丁目9番14号発明会館ビル 5階 - 代表者名
- 会長 佐々木 元
- ホームページ
- 財団法人新機能素子研究開発協会のホームページ