【書籍】センサフュージョン技術の開発と応用事例(No.1982BOD)
センサフュージョン技術の
開発と応用事例
------------------------------------------------------------------------------
~自動運転車、協働ロボットへ向けて~
★ 自動車・ロボットの 「目」 のセンシング技術 開発事例・ノウハウを詳解
★「画像劣化・環境変化に強いセンシング・画像処理」、「ディープラーニングを活用した物体・歩行者認識」 の具体策を豊富な執筆陣が徹底解説!
■ 目 次
第1章 視認性、検出精度向上につながるカメラ、画像処理技術の開発
第2章 カメラを用いたセンシング技術
第3章 レーダーを 用いたセンシング技術
第4章 慣性センサの開発と応用
第5章 協働ロボット実現へ向けた触覚センサの開発と応用事例
第6章 センシング、機械学習を支える半導体デバイスの開発と応用
第7章 センサフュージョン技術の開発
第8章 自動運転、外界センシング、制御に向けたAI、ディープラーニング技術
第9章 センサフュージョンを活用した自動車への応用事例
第10章 センサフュージョンを活用したロボットへの応用事例
■本書のポイント
【カメラ・レーダーを用いたセンシング】
・低照度画像、劣化変動に強い補正、フィルタリング技術
・夜間の遠方撮影に対応した車載用遠赤外線カメラシステム
・単眼カメラでの距離と画像の同時取得技術
・LiDAR、レーザスキャナ、UWBレーダによる物体認識
【姿勢・位置推定、協働化に向けたセンサ実装】
・MEMS加速度センサの雑音対策
・ジャイロスコープの実際と予期しない動作への対策
・接触・力覚複合触覚センサの適用
・複数の力覚系・触覚系センサの統合
【半導体デバイス活用による画像処理の高速化】
・近似計算による処理の軽量化、低消費電力化
・PCとFPGAが混在する画像処理回路
・GPUを用いた並列化画像処理と高速化
・FPGAによる物体追跡用パーティクルフィルタの設計
【自動運転、協働ロボットに向けた事例】
・カメラとレーザレーダによる走行中の歩行者・物体認識
・お互いの車両の位置や姿勢を計測するセンサ協調
・高精度地図と衛星を組み合わせたcm級測位補強
・IRタグと全方位カメラを用いた利用者の追跡
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2019年1月31日 ●執筆者:62名 ●体裁:A4判 528頁
上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-736-7 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-930-9 |
特徴 | ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします |
製品名・型番等 シリーズ名 |
センサフュージョン技術の開発と応用事例(No.1982BOD) |
価格 | 44,000円(税込)【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/28】宇宙ビジネスの情報収集と参入・商業化に向けたポイント (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ