【書籍】5G時代のデジタルヘルスとその事業化(No.2171)
★試読できます★
5G時代の
デジタルヘルスとその事業化
------------------------------------------------------------------------------
★ アプリ、ウェアラブルデバイス、AIを活用した 疾患予防とモニタリング、診断、治療の現状、課題、将来予測!
★ ”行動変容” を伴う医療機器プログラムの開発ポイント! “症状の定量化” に向けた技術開発とその活用法!
■ 目 次
第1章 デジタルヘルスによる新規事業開発、参入のポイント
第2章 デジタルヘルス事業参入のために押さえおくべきガイドライン、法規制
第3章 PHR(Personal Health Record)/PRO(Patient Reported Outcome)の活用法
第4章 医療用アプリ・医療機器プログラムの開発プロセスと留意点
第5章 DCT導入の現状、課題とデジタルツールの効果的な活用法
第6章 アプリ、ウェアラブルデバイスを活用した研究とデータ解析
第7章 5G時代のオンライン診療システムの活用
第8章 デジタルセラピューティクス(DTx)の市場トレンドと薬事、審査動向
第9章 ウェアラブルデバイスを使用した生体情報の数値化・可視化とデータ活用の展望
第10章 AIやデジタル技術を活用した診断・治療
第11章 デジタルヘルス企業の動向と協業の進め方
■ 本書のポイント
● 医療用アプリ・医療機器プログラムの開発プロセスと留意点
・一般用ヘルスケア・アプリ開発プロセス
・行動変容アプリの企画・設計の開発・運用
・AIを用いた医療機器の開発、薬事承認と臨床試験マネジメント
●デジタルヘルス事業の成功要因とビジネス拡張の方向性
・SaMDビジネスの考え方と成功要因
・未病対策としてのデジタルヘルスの新ビジネス
・デジタルヘルスにおける知財・特許戦略のポイント
・PHR(Personal Health Record)を活用したデータビジネスの可能性
●デジタルヘルスに関する規制、ガイドライン
・日本・米国・欧州のデジタルヘルス規制・製品事例
・個人情報保護とサイバーセキュリティ
・オンライン診療、オンライン服薬指導の現状
・中国でのデジタルヘルス最前線、イスラエル企業の紹介
●デジタルセラピューティクス(DTx)の市場トレンドと薬事、審査動向!
・DTxの海外市場動向と事業化のポイント
・DTxの開発プロセスおよび留意点
・DTxの保険償還、医療経済評価の現状
・DTxの臨床試験の進め方、製薬企業各社の開発の取り組み
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2022年9月30日
●体裁:A4判 542頁 ●執筆者:80名 ●ISBN:978-4-86104-898-2 |
特徴 | ※無料試読できます。お問い合わせください。
※大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
5G時代のデジタルヘルスとその事業化(No.2171) |
価格 | 定 価:88,000円(税込) 【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ