【書籍】アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術(No.2199)
★試読できます★
アンモニアの低温・低圧合成と
新しい利用技術
------------------------------------------------------------------------------
~燃焼・混焼技術、水素キャリア~
★ハーバー・ボッシュ法に代わる、温和な条件下(常温・常圧)での合成法!!
★アンモニア燃料への混焼、専焼技術! 窒素酸化物(NOx)発生を抑える燃焼法!!
■ 目 次
第1章 脱炭素、グリーン成長戦略としてのアンモニアの位置づけ
第2章 アンモニア(ブルーアンモニア・グリーンアンモニア)の特長
第3章 アンモニア合成、製造のための触媒開発とその取り組み
第4章 排水・下水からのアンモニア合成、製造技術
第5章 アンモニア燃料への燃焼、混焼技術 ~火力発電・ボイラ、工業炉、ガスタービン~
第6章 ディーゼルエンジンへのアンモニア利用・燃焼技術
第7章 水素キャリアとしてのアンモニア利用技術
第8章 アンモニアの普及に向けたサプライチェーン構築への取り組み
■ 本書のポイント
★アンモニア合成、製造技術
・グレーアンモニア技術とCCS・CCU技術の組み合わせ
・低圧条件で制御可能な小規模分散型のNH3合成技術
・CO2を吸収、固定しつつアンモニアを供給
・触媒を使わず常温・常圧で空気と水から合成する方法
・産業廃水、下水、畜産廃水からのアンモニア回収
★燃料アンモニア(燃焼・混焼)
・発熱量、燃焼速度、低NOx燃焼法
・既設火力での混焼や専焼化技術
・直接燃焼によるゼロエミッション
・燃焼の投資コストの抑え方
・大量輸送、長期間航海に向く特性
★水素キャリア
・高い水素含有量
・石油、石炭に匹敵する質量エネルギー密度
・水素と窒素に分解する反応工程
・常温/常圧での水素輸送
★サプライチェーン構築
・タンク、荷揚げ設備、湊湾などのインフラ整備
・アンモニア利活用で生まれるビジネスチャンス
・海外からの燃料アンモニア安定供給
・既存の販路、輸送網の活用方法
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2023年5月31日
●体裁:A4判 448頁 ●執筆者:73名 ●ISBN:978-4-86104-953-8 |
特徴 | ※無料試読できます。お問い合わせください。
※大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術(No.2199) |
価格 | 定 価:88,000円(税込) 【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ