【書籍】セラミックス・金属の焼成、焼結技術とプロセス開発(No.2237)
★試読できます★
セラミックス・金属の
焼成、焼結技術とプロセス開発
----------------------------------------------------------------------------------
-電子部品、構造部品、放熱部品、モータ、工具、電池-
★製造時に発生するCO2を削減する「低温プロセスの開発」「焼成時間の短縮」
★最終製品の性能や信頼性につながる「微細構造、組織の制御」「焼結体の緻密化」
■ 目 次
第1章 原料粉末の製造技術とその特性
第2章 成形技術、プロセスと脱バインダー技術
第3章 各焼結技術の特徴、メカニズムとプロセス最適化
第4章 焼結プロセスの解析、シミュレーション技術
第5章 ファインセラミックスの焼成技術と微構造制御
第6章 金属、磁性材料の焼結技術と緻密化
■ 本書のポイント
【原料粉末】
・粉末冶金用鉄粉の製造技術
・チタン酸バリウム、酸化チタンの製造技術と特性向上
・焼結特性に優れる高純度アルミナ粉末の開発
【成形・脱脂技術】
・圧粉成形プロセスと最適化へ向けた成形挙動の解析
・グリーンシートの成形と脱脂、焼成技術
・セラミックバインダー選定の考え方と可塑性発現メカニズム
・脱脂時における割れや欠陥の生成抑制
・過熱水蒸気を用いた新規脱脂プロセスの開発
【焼成・焼結技術】
・熱間等方圧加圧法、マイクロ波加熱、ミリ波照射、
放電プラズマ焼結、フラッシュ焼結、、、
各焼結技術の原理、特徴、メカニズムと最適プロセスの開発
【セラミックス】
・強磁場を用いた結晶配向制御
・コールドシンタリング法のメカニズムと研究開発動向
・硫化物系固体電解質の常温加圧焼結技術
・セラミック電子部品の脱脂、焼成技術と雰囲気制御
・プロセスインフォマティクスを適用した低温製造プロセス
【金属・磁性材料】
・焼結金属歯車の高強度化、低コスト化
・放電焼結法による金属基複合材料の作製と微細組織制御
・ネットシェイプHIP技術の特徴と部品適用事例
・金属ナノ粒子の焼結過程における結晶構造の評価
・緻密な軟磁性金属/フェライトコンポジットの作製技術
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2024年2月28日
●体裁:A4判 525頁 ●執筆者:52名 ●ISBN:978-4-86798-009-5 |
特徴 | ※無料試読できます。お問い合わせください。
※大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
セラミックス・金属の焼成、焼結技術とプロセス開発(No.2237) |
価格 | 定 価:88,000円(税込) 【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ