イベント名 | リチウムイオン電池のバッテリーマネジメントと残量、劣化予測 |
---|---|
開催期間 |
2025年11月06日(木)
~ 2025年11月17日(月)
【Live配信】2025年11月6日(木) 10:30~16:30 【アーカイブ(録画)配信】 2025年11月17日まで受付(視聴期間:11月17日~11月27日まで) |
会場名 | ZOOMを利用したオンライン配信 ※会場での講義は行いません |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年11月14日(金)15時 |
お申し込み |
|
<セミナー No.511401>
リチウムイオン電池の
バッテリーマネジメントと残量、劣化予測
★効果的なバッテリーマネジメント手法の構築へ向け、
「特性のモデル化」「効果的な残量予測」「劣化の診断技術」を学ぶ
------------------------------------------------------------------------------------------------
■講師
立命館大学 理工学部 電子情報工学科 教授 福井 正博 氏
■聴講料
1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)
大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。
■セミナーの受講について
・下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test
・開催数日前または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時またはアーカイブ配信開始日に、視聴サイトにログインしていただきご視聴ください。
・出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
・開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。
プログラムあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
【この講座で学べること】
・蓄電池の最新動向
・リチウムイオン蓄電池の動作原理を理解
・リチウムイオン蓄電池のモデル化とシミュレーション手法を理解
・等価回路モデルの温度特性とそのモデル化に関する理解
・残量推定,劣化診断に用いられるアルゴリズムとその基本実装に関する理解
【講座概要】
近年,高エネルギー蓄積デバイスとしてリチウムイオン蓄電池が注目されているが,温度特性や劣化特性の把握が難しいなど,効果的なバッテリ・マネジメント手法が求められている.本講座では,蓄電池制御関連の初学者,若手技術者を対象に,リチウムイオン蓄電池の基本特性とモデル化手法を理解し,効果的な残量予測や劣化予測の基本的な方法を習得することを目的とする.蓄電池残量に関しては,カルマンフィルタ手法を中心にMATLAB実装例を示しながら解説する.また,蓄電池劣化に関しては基本的な劣化メカニズムを紹介した上で,内部インピーダンス劣化の常時診断に使われる逐次最小二乗法や関連技術について紹介する.再エネやEV等の最新動向に関してもお話しする。
1.イントロダクション
1.1 蓄電池の背景と動向
1.2 リチウムイオン蓄電池の動作原理
1.3 EV用蓄電池動向
2.蓄電池のモデル化
2.1 蓄電池の電気的特性、等価回路表現、ナイキスト図
2.2 蓄電池の特性測定方法
2.3 蓄電池の温度特性
2.4 モデル化とシミュレーション
3.カルマンフィルタを用いた高精度残量推定手法
3.1 カルマンフィルタの原理とメカニズム、蓄電池のモデル化
3.2 MATLABでの実装例
4.劣化のモデル化と抑制技術
4.1 蓄電池の劣化現象とモデル化
4.2 劣化の測定方法
4.3 逐次最小二乗法(劣化による内部抵抗変動の管理)
4.4 機器組込み型劣化診断技術
4.5 人工知能を用いた最近の劣化解析事例
5.まとめ
セミナーの詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
2名以上同時にお申込される場合、2人目以降の方の情報は【弊社への連絡事項がございましたら、こちらにお書きください】欄にご入力をお願いいたします。
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【Live配信セミナー 10/28】インフラの老朽化メカニズムとその対策、長寿命化、非破壊検査 (2025年09月02日)
- 【Live配信セミナー 11/14】電子デバイス開発・製造向け真空技術の基本と機器運用のポイント (2025年09月02日)
- 【Live配信セミナー 11/13】先端半導体パッケージにおける高密着めっき技術 (2025年09月02日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信】交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 (2025年09月02日)
- 【Live配信 or アーカイブ配信】リチウムイオン電池のバッテリーマネジメントと残量、劣化予測 (2025年09月02日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ