東京都にある 和弘利器株式会社の会社情報です。
事業概要
などを掲載しています。
和弘利器株式会社の事業概要
日本の鋏のはじまりは江戸時代まで遡ります
当時の鋏は木製の植木用木鋏が中心であり、あまり機能的な物ではありませんでした
しかし、明治時代に入り衣服の欧風化に伴いそれまで布の裁断に使われていた裁ち刀・裁ち包丁よりもさらに機能的な刃物が求められてきました
そこで吉田弥十郎(通称:弥吉)が舶来のラシャ切鋏を参考に刀鍛冶の技法を生かして裁ち鋏を生み出しました
これが日本の裁ち鋏の始まりになります
企業プロフィール
- 企業名
- 和弘利器株式会社
- 企業名かな
- かずひろりき
- 代表者名
- 菊和弘
- ホームページ
- 和弘利器株式会社のホームページ