大阪府にある 本間金属工業株式会社の会社情報です。
事業概要 、製品・技術・サービス などを掲載しています。

本間金属工業株式会社の事業概要

省力化・無人化・効率化が進む工作機械。大型・超大型機の分野においても、CNC化・多機能化は大きな課題となっています。
HOMMA は、自動化と複合化を実現する最新技術を創造するとともに、制御技術と機械剛性を追求し高精度・重切削加工技術をより高める研究に取り組み、顧客ごとの特殊なニーズに応えています。

本間金属工業株式会社の製品・技術・サービス

5軸大型フェーシングマシン

3次元自動オフセットシステムの実現
大型橋梁部材などの芯出し作業から複合加工までを  高精度かつ全自動で行い、加工工程時間を5分の1に 短縮。橋梁メーカーの大きな戦力となっています。

   超大型ターンミラー
複合化技術の結晶
CNC立旋盤と門型MCの機能を兼ね備え、旋削加工は もちろん、ガントリーの切削送りにより多面加工も可能。加工時間の大幅短縮を実現しました。

  ステーターフレーム加工機
立型長尺加工を実現
発電用の大型ステーターフレームの加工における省力化・無人化を追求。機械本体が回転する逆転の発想で、高度な自動複合加工を可能にしました。

  TAC・TAC-Mシリーズ立型ターニングセンター
FMS対応機種として TACシリーズでは X,Z軸制御、TAC-Mシリーズは  X,Z,C軸制御と加工内容で機種を選択でき、旋削、ミーリング等の複合加工が可能です。

   STAC-Mシリーズ4軸立型ターニングセンター
さまざまな機能を一台に集約
ターニング加工、フライス、穴開け、タッピング、 ボーリング加工までが1台、ワンセッティングで可能。多品種少量生産における合理化を実現しました。

  FAシリーズ同時5軸制御門型マシニングセンター
難切削材の3次元輪郭加工を実現
航空機の部材、ロケットの部材、鉄道用ポイントレール等の難切削材の複雑加工に対応。BC軸の採用で、高出力連続5軸加工を可能にしました。

  FMシリーズ門型マシニングセンター (五面加工機)
軸の剛性が高い耐久性を実現
長年にわたるプラノミラー製作技術と経験を集大成し、  大型部品の5面切削、また対応する面のドリル、タップ、 ボーリング加工の省力化に成功しました。

そして工作機械の領域を超えて-----H2ロケット - CTスキャナ装置
HOMMAでは、大型工作機械の製造技術を活かし、精度の高い検査を実現するCTスキャナ装置を製作。
宇宙開発事業団で、ロケット本体やブースター部の内部診断に大きな威力を発揮しています。
さらに、CTスキャナ装置の技術は、考古学分野での鑑定や、医療にも展開しています。

企業プロフィール

企業名
本間金属工業株式会社
企業名かな
ほんまきんぞくこうぎょう
代表者名
代表取締役 本間 義朗
ホームページ
本間金属工業株式会社のホームページ

@engineer