当機構は、日本国内ではVLAC※、海外ではTAF等、ILAC・MRAに加盟する試験所認定機関によりISO/IEC 17025に基づく認定を取得しており、国際的に信頼性の高い試験成績証明書を発行しています。
iNARTE資格取得をしている技術者も在籍。
国際規格や各国の技術基準、業界基準等の試験が可能です。
●IH調理器、電子レンジおよび無電極放電ランプ等の高周波利用設備の電波法試験
対応規格:CISPR14-1、CISPR14-2、EN 55014-1、EN 55014-2、J55014-1、
GB 4343.1、KSC 9814-1、CNS 13783-1
●照明機器のEMC試験
対応規格:CISPR15、IEC 61547、EN 55015、EN 61547、CISPRJ 15、GB 17743
●船級協会規格のEMC試験
対応規格:IACS E10、IEC 60945、IEC 60533、日本海事協会 7編1章、JIS F8081、
ABS、DNV、LR、CCS、KN60945
●マルチメディア機器のEMC試験
対応規格:CISPR32、CISPR35、EN 55032、EN 55035、CISPRJ 32、
VCCI-CISPR 32、FCC Part15 B、GB 9254、CNS 13438、KSC 9832
●医療機器のEMC試験
対応規格:CISPR11、EN 55011、EN 60601-2-10、EN 60601-2-16、
EN 60601-2-18、EN 60601-2-2、EN 60601-2-21、EN 60601-2-24、
EN 60601-2-25、EN 60601-2-26、EN 60601-2-27、EN 60601-2-30、
EN 60601-2-34、EN 60601-2-35、EN 60601-2-37、EN 60601-2-40、
EN 60601-2-41、EN 60601-2-46、EN 60601-2-47、N 60601-2-49、
EN 60601-2-5、EN 60601-2-50、EN 60601-2-6、FCC Part18、GB 4825、
IEC 60601-2-10、IEC 60601-2-16、IEC 60601-2-18、IEC 60601-2-2、
IEC 60601-2-21、IEC 60601-2-24、IEC 60601-2-25、IEC 60601-2-27、
IEC 60601-2-30、IEC 60601-2-34、IEC 60601-2-35、IEC 60601-2-37、
IEC 60601-2-40、IEC 60601-2-41、IEC 60601-2-46、IEC 60601-2-47、
IEC 60601-2-49、IEC 60601-2-5、IEC 60601-2-50、IEC 60601-2-55、
IEC 60601-2-56、IEC 60601-2-6、IEC 60601-2-61、IEC 80601-2-26、J55011、
JIS T0601-2-10、JIS T0601-2-16、JIS T0601-2-18、JIS T0601-2-2、
JIS T0601-2-201、JIS T0601-2-202、JIS T0601-2-203、JIS T0601-2-204、
JIS T0601-2-205、JIS T0601-2-206、JIS T0601-2-207、JIS T0601-2-208、
JIS T0601-2-21、JIS T0601-2-24、JIS T0601-2-25、JIS T0601-2-34、
JIS T0601-2-37、JIS T0601-2-5、JIS T0601-2-6、JIS T1115、JIS T1140、
JIS T80601-2-55、JIS T80601-2-61、KSC 09811、CNS 13083、YY 0505
試験所所在地
- 山梨県都留市
- 東京都八王子市
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 5/22~5/24「バリシップ2025」出展のお知らせ (2025年04月08日)
- 4/9~4/11『Medtec Japan』出展とセミナー開催のお知らせ (2025年04月04日)
- 2/14無料セミナー「はじめての医療機器の製品安全/EMC試験セミナー」開催のご案内 (2025年01月09日)
- 「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページへ『電気自動車用充電システムにおけるEMC要求事項』追加のお知らせ (2024年12月20日)
- 10/17、18「北陸技術交流テクノフェア2024」出展のお知らせ (2024年10月09日)