HOME
私たち日立物流グループの包装ソリューションは、包装設計や作業、資材調達に至るまで、包装に関するさまざまなお客さまニーズに的確にお応えします。
これは、長年にわたり日立グループ製品の包装設計を担うことで磨き上げてきた独自の豊富なノウハウと、当社テクニカルセンタにおける研究開発に裏打ちされるものです。
包装ソリューション
適正包装を実現するための各種試験に対応する包装技術専門の当社施設です。輸送中に発生するハザードの再現シミュレーションも可能で、定量的な蓄積データおよび評価試験に基づいた最適な包装ソリューションを提案します。
■3つのポイント
1. 最適包装
製品の形態と品質(耐水・耐湿性、耐錆性、耐温度性、危険性、強度)にはじまり、流通環境(輸送経路、保管状態、気象条件)、包装方法の作業性・経済性、解体にいたるまで、トータルでの最適包装を提案します。
2. 特殊な包装設計
許容衝撃値内に抑える緩衝設計、共振域を避ける防振設計、輸送中に許容温度帯を守る定温包装、法規制に準拠する危険物包装、繰り返しのリユースに耐える通い箱など、幅広く対応します。
3. テクニカルセンタ
お客さまのさまざまな要件に合わせた各種試験をワンストップで提供することで、効率的に検証を行い、改善につなげられます。
包装設計
■適正包装の検討・設計
物流環境ではさまざまなストレスが加わります。そのストレスのせいで、せっかくの製品が物流段階において傷ついたり、品質が落ちたりしては、顧客満足と経営効率に悪影響が出かねません。だからこそ、事前に物流環境を分析し、その環境でも製品を守る包装を実施することが重要なのです。日立物流は、常に適正包装を心がけ、お客さまの大切な製品を守ります。
トラック輸送
台車輸送
フォーク荷役
コンベア輸送
保管
人手荷役
■事例
モーダルシフト達成への技術支援
精密機器の輸送モード切替えによる品質懸念を排除すべく、国内鉄道輸送にあった包装試験条件を策定し、それに耐えうる包装設計対応を行いました。
モーダルシフト(鉄道輸送への切替え)を達成し、お客さまのCSR対応及び輸送費低減に寄与しました。
その他の包装設計の事例
包装試験
包装材料を開発したあとは、多彩な包装試験機・計測器を複合的に使用して定量的にテストします。包装資材材料の特性を、引張り・圧縮・破裂などの各種試験により検証するほか、トラック・鉄道などさまざまな輸送モードで発生する振動・衝撃を確認します。JIS・ASTM・UN等の各種試験規格に対応し、包装・輸送・保管時の課題調査を行うことができます。また、製品評価試験や食品包装試験などにも幅広く対応しています。
対応試験・規格
試験名 | 対応する規格 | |
---|---|---|
輸送・包装貨物試験 | 輸送・包装貨物試験一式 | JIS Z0200 |
ISO 4180 | ||
温湿度環境試験(前処置) | JIS Z0203 | |
ISO 2233 | ||
ISTA 2A | ||
ISTA 2B | ||
ISTA 2C | ||
ISTA 3A | ||
ISTA 3B | ||
ISTA 3E | ||
ISTA 3F | ||
ISTA 7D | ||
振動試験 | JIS Z0200 | |
JIS Z0232 | ||
ISO 4180 | ||
ISTA 1A | ||
ISTA 1B | ||
ISTA 1C | ||
ISTA 1D | ||
ISTA 1E | ||
ISTA 2A | ||
ISTA 2B | ||
ASTM D4169 | ||
ASTM D999 | ||
落下試験 | JIS Z0200 | |
JIS Z0232 | ||
ISO 4180 | ||
ISTA 1A | ||
ISTA 1B | ||
ISTA 1C | ||
ISTA 1D | ||
ISTA 2A | ||
ISTA 2B | ||
ISTA 2C | ||
ISTA 3E | ||
ASTM D4169 | ||
ASTM D7386 | ||
圧縮試験 | JIS Z0200 | |
JIS Z0232 | ||
ISO 4180 | ||
ISTA 1C | ||
ISTA 1D | ||
ISTA 2A | ||
ISTA 2B | ||
ISTA 3E | ||
ISTA 3F | ||
ASTM D4169 | ||
ASTM D642 |
- サイト内検索
- 新着ページ