No.1345 2011年11月30日
● 排水処理における、産廃処理費用などのランニングコスト低減
有機排水の処理に生物処理を使用している生産現場に朗報です。
・汚泥の発生量が多く、処分費用に困っている。
・工場全体のエネルギーコストや管理コスト削減を考えている。
このいずれかに該当する場合は、栗田工業株式会社様の各種水処理装置を
ご検討なさってはいかがでしょうか?
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
汚泥量削減、ランニングコスト削減、維持管理負担軽減など
排水処理の問題をタイムリー、ダイレクトに解決しませんか
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 有機汚泥発生量を最大70%削減
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
汚泥削減型生物処理装置「バイオプラネットSR」は自然界の食物連鎖を利
用した生物処理装置です。微小動物による食物連鎖のピラミッドを装置内に
形成。有機汚泥発生量が標準活性汚泥法に比べて、最大約70%削減できま
す。
■ 有機汚泥処分費が従来の約半分に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ハイドプレスE」は電気浸透の原理を使った脱水機で、有機汚泥の含水率
を従来の脱水機では到達困難だった50~60%台まで下げることができ、
汚泥重量・汚泥処分費が従来のベルトプレス式脱水機などに比べて半分以下
になります。
■ 曝気ブロワの消費電力を約30%削減
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
排水処理設備で使われる電力の40~50%を占める曝気ブロワの消費電力
の削減を検討してみませんか?
生物処理装置の曝気槽で使われる散気装置「ポラリスII」は酸素の溶解効率
が高く、同社従来品の散気装置に比べて、曝気ブロワの消費電力を約30%
削減します。
■ 維持管理が容易でコンパクト 既設の改造にも最適
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「バイオマイティSK」は逆洗操作が不要で、バルキングも防ぐ流動床型
生物処理装置です。同量の有機物を処理するのに要する装置設置スペースが
従来の活性汚泥法に比べて小さくなります。
また、既設装置に流動担体を投入することができるため、改造にも最適です。
■ 水原単位削減、維持管理負担低減を実現する用水処理装置群
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
豊富なラインナップで、あらゆる水処理問題の解決策をご提案している同社。
排水処理装置の他にも様々な新技術を利用した用水処理装置で貴社のニーズ
に応えます。
・「ピュアコンティ」は、再生用薬品不要・省スペースを実現した連続再
生式純水装置です。薬品再生作業が不要なため、管理業務を1日10分
程度まで大幅短縮できた実例があります。
・「ピンチテクノロジー」は従来の個々のプロセスではなく、工場全体の
水量や水質などを考慮して、最適な水や熱の利用方法を検討する解析手
法です。様々な企業様に対して20~50%の節水を実現しています。
無料のユーザー登録を行うだけで、導入成功事例や資料をご覧いただけます。
また、コスト削減を含めた様々な水処理の問題に、水処理のプロが的確なア
ドバイスと確実なサポートで貴社をフォローします。
まずは、ご登録から始めてはいかがでしょうか。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー