No.1538 2012年12月18日
● 電気自動車、電子・電気製品開発に対応する評価・解析サービス
電気自動車の市場拡大による動力系の電気化に加え、車体制御、カーナビ、
相互位置情報交換による渋滞緩和システムなど、自動車業界はますます電子
化が進み、自動車も情報機器に近づいているといっても過言ではありません。
富士通クオリティ・ラボ株式会社様では、富士通の情報機器開発で培った経
験という強みを生かし、こうしたカーエレクトロニクスにおける信頼性評価
や故障解析で、品質に関するニーズに対応します。
※※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※※
富士通の情報機器開発で培ったスキルを活用
電子化に対応する各種「評価・故障解析・障害発生予測サービス」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 車載制御ソフトの開発プロセスを支援「Automotive SPICE」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は、電気・電子部品に関するハードウエアのサービスだけでなく、車載
用組込みソフトウエアの開発プロセスの適正性診断、改善を行う
「Automotive SPICE(R)」に基づく支援サービスも提供しています。
iNTACS(TM)*認定 Provisional Assessorが在籍しているため、質の高いアセ
スメントを実施し、迅速なプロセス診断、改善をご提案できます。
*iNTACS(TM):ISO 15504アセッサー国際認証機構
■ 自社開発アナライザで電源系統の調査サービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、来年1月に開催される「第5回 国際 カーエレクトロニクス技術展」
に初出展。自社開発のサーキットアナライザを使用した電源系統の調査・故
障解析サービスについて、実際に動作している実機をご用意し展示。詳しく
ご紹介します。
その他にも故障解析や発生予測(LSIの解析事例)をはじめ、ウイスカ評価
事例やバッテリー評価などの電気・電子部品、モジュールについて品質に関
する様々なサービスをご紹介します。
また、自動車メーカから部品メーカに対して要求される自動車内装材料から
の揮発性物質(VOC)測定・分析、発生源の特定など、自動車開発に関連する
幅広いサービスをご案内します。
デモや現品をご覧いただけるチャンスです。
ぜひ、ブースへお立ち寄りください。ご紹介するサービスの分かりやすい
パネル資料は、『資料ダウンロードページ』からすぐに入手いただけます。
車載部品、電子・電気製品開発に対応する評価・解析サービスについて、
お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー