No.1539 2012年12月19日
● セラミックス及び各種金属の微細加工技術に定評あり
“±1ミクロンの公差をいかにバラツキ無く加工できるか”を追及するのが、
セラミックスおよび各種金属精密加工の大塚精工株式会社様です。
同社の微細加工技術は、株式会社森精機製作所様主催の「第9回ドリームコン
テスト」微細加工部門でアイデア賞を受賞した実績が物語っています。
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
セラミックス、金属の組み合わせなど
素材を問わない「微細加工技術」で高精度な部品を製作
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ セラミックスと金属で4001ヶ所のはめ合いを実現
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
金属(A7075)とセラミックス(ジルコニア)という全く異なる2部品をはめ
合わせることで構成した作品が、アイデア賞受賞品「Art manufacturing
~極技~」です。金属側のΦ0.15ピン(凸)とセラミックス側のΦ0.2穴(凹)
で4001ヶ所のはめ合いを実現した同社の微細加工技術をご覧いただけます。
セラミックスはカケが発生しやすく、使用ツールにも1本1本個体差があるた
め、ピッチ精度、穴径の精度を保ちつつ、ワークの欠損が発生しないように
加工することを想像してみてください。非常に難度が高く、例え1ヶ所でも
ピッチや穴径に誤差が生じただけで実現は不可能となります。
土台の黒アルマイト部分について、ネプコンジャパン2013内「第3回 [精密]
[微細]加工技術 EXPO」にサンプル出展します。
ぜひ、お近くでその技術力をご確認ください。
■ 高精度な治具で、組付・調整にかかる時間を短縮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社が製作する高精度な治具は、位置決めが容易になり、組付にかかる時間
が短縮できると、定評があります。
・複数個でも精度のバラつきの無い製品製作が可能(※大きさによっては
制限がでてきます。)
・1ミクロンの幾何公差を実現
また、肉眼や顕微鏡レベルでは確認・測定が困難な微細形状も、保有する高
速・高精度マシニングセンターや微細形状測定システムにより、確認・測定
を行いながら加工を行っています。
従来、同社が保有する平面研削技術により、平面度、平行度、直角度を出す
ことに長けており、平面度においてサブミクロンの実績もあります。
素材指定の試作もでき、他社では難しいと言われた仕様での精密加工を得意
とします。単品試作から量産まで、精密加工のことなら、お気軽にお問い合
わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- ISO 11607-1 評価試験 ― 医療機器包装試験をワンストップで効率化[日本ビジネスロジスティクス] (2025年10月09日)
- 半導体関連分野に多くの治具・部品の製作実績あり。SiCやスーパーインバーなどの難加工材の精密加工が強み[大塚精工] (2025年10月06日)
- 【金型不要・3週間】ADC12試作の精度を展示会で実物確認[共栄デザイン] (2025年09月30日)
- 屋外製品、海外製品にも対応。IP・耐風圧試験で信頼を証明。[東信電気] (2025年09月26日)
- 単軸加振以外に、独自の「3軸加振」の輸送環境再現試験に強みを発揮[日本海洋科学] (2025年09月11日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー