No.1901 2015年3月19日
● 熱暴走の有無、熱暴走までの時間などのデータが取れる『ARC測定』
火薬類の研究開発で培ったノウハウ・設備をもとに、日本初の危険性評価試
験の委託機関として発足したのが日本カーリット株式会社様です。
一般的な危険性評価、消防法危険物確認、国連勧告をはじめ、国内外の規格
に対応した試験などに幅広く対応されています。
今回は、近年のプラント事故などを受けて、非常に依頼が増えている
『ARC測定』、実際の発火・爆発現場を体感できる『爆発・安全講習会』、
『危険性評価試験セミナー』を紹介します。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
・「この反応は安全なの?」という疑問に、『ARC測定』でお答えします。
・爆発など危険性評価試験の体感が可能、貴社に合わせたセミナーも実施。
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ より実際に近い状態をシミュレーションできる『ARC測定』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
危険性物質はもちろん、化学品・食品やその材料について、熱暴走の有無や
安全な管理温度を知っておくのは非常に重要です。そのために、最も定量的
に判断できるのが『ARC測定(暴走反応測定)』です。
『ARC測定』は数gの試料で、発熱や熱暴走反応までの速度・開始温度などを
測定。断熱状態での熱・圧力特性(断熱反応)も測定できます。
同社の『ARC測定』装置では、混合撹拌や測定開始直前のサンプル添加もで
きるため、より実際に近い状態をシミュレーション可能です。
化学品・医薬品の製造メーカー、食品・塗料インキ・粉体を扱うメーカー、
大学において、潜在的な危険性有無の確認、有機合成時、製品(固体・液体)
保管時の経時変化を事前に確認する場合などに最適です。
■ 実際の発火・爆発など『危険性評価試験』を体感できます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
危険性の評価結果をデータで見るだけでは、爆発の怖さや破壊力を実感する
ことはできません。しかし、開発過程の製品がどのような危険な現象を引き
起こすのか、危険性評価試験を体感すると、数値の見え方がまったく変わっ
てきます。
同社では、まずは、知っておくことも必要というニーズにお応えし、危険性
評価試験を現場で体感する機会を提案しており、好評を博しています。
工場作業や研究の体感教育・安全教育として利用されています。
30年以上にわたり、あらゆる危険性評価試験を安全に実施している同社に、
ご相談してみてはいかがでしょうか。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー