No.1911 2015年4月7日
● 特殊PSフィルムなら、フッ素よりも安価、高温領域で強度を保持。
200℃を超える高い耐熱性を持つ特殊なポリスチレン(PS)離型フィルムの
開発に成功。量産しているのが、クラボウ様です。
高耐熱性・離型フィルム『Oidys(オイディス)』は、フッ素系樹脂に比べ、
安価なPS素材を使用。耐熱性を向上させ、PP・PETでは対応できない高温域
で強度を保持します。フッ素系の代替として、大幅なコストダウンを図れる
フィルムです。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
耐熱性(融点:247℃、Tg:200℃超)&コストパフォーマンスの高さを両立
特殊ポリスチレン離型フィルム『オイディス』を開発・量産
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 炭素繊維強化プラスチック・LEDレンズの成型など、用途拡大中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「離型フィルムのコストを抑えたい」、「シリコン移行を無くしたい」、
「成型品の表面を艶消しに仕上げたい」といったご要望に応えるのが
『オイディス』です。PP・PETを超えた使用温度に加え、フッ素系樹脂と比
べてコストパフォーマンスが高く、競争力を十分発揮できます。
耐熱性の指標であるTgが200℃超、融点が247℃~272℃という高耐熱性を備
えたうえ、アウトガスが極めて少ないクリーンなフィルムでもあります。
樹脂そのものが離型性に優れているため、離型コート無しでエポキシやシリ
コン樹脂の成形時の離形フィルムとして活用されています。
また、自動車のボディや医療機器の筐体に使われるCFRP(炭素繊維強化プラ
スチック)・LEDレンズの成型に採用されるなど、用途は広がっています。
■ 耐熱320℃・極薄の熱可塑性PIなどで、付加価値アップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は独自の製膜技術を活かし、耐熱性はもちろん、耐薬品性、耐摩耗性、
絶縁性、透明性などに優れた高機能「耐熱フィルム」を取り揃えています。
320℃の耐熱温度と、他社にはない高い視認性を備えたPEEK系透明フィルム
『エクスピーク』は、この4月から販売を開始。耐薬品性や耐摩耗性を併せ
持ち、高温時でも優れた強度と寸法安定性があります。
同じく320℃の高い耐熱性能と、極薄の6μmを実現した熱可塑性ポリイミド
フィルム『ミドフィル』は、薄い仕様を目指すスマートフォン、デジタルカ
メラ、FPC基板の絶縁層などに最適です。
この他、PET基材の耐熱・耐環境課題を解決する画期的な特殊ポリエステル
系フィルム『トルセナ』、透明性と水蒸気バリア性を両立した特殊ポリオレ
フィン『コゼック』などにも注目です。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー