No.1967 2015年7月29日
● 位置決め、検査、測定などFAにとって必須の画像処理システム。
世界で最も信頼されている画像処理専業メーカーがコグネックス様です。工
場へのシステム導入実績は100万台を超え、世界シェアNo.1を誇ります。
独自のアルゴリズムにより、製造現場での画像処理技術に30年以上の経験が
あります。
カメラ、照明、レンズ、プロセッサなど全てを内蔵したスマートカメラ
「In-Sightビジョンシステム」は、工業用プロトコル対応の小型で高性能な
画像処理システム。IP67/65に対応した防塵・耐油性能を備えており、製造
現場に最適です。
位置決め、傷検査、測定、ロボットガイダンス、文字・コード読み取りなど、
幅広い用途に活躍します。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
世界最速・最小・唯一のカラー対応「In-Sightビジョンシステム」
外観検査、パーツ検査、コネクタ検査などに威力を発揮 ~超高速で登場~
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 高解像度で、最大10倍の高速化を実現 高速検査ラインに最適
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界最速、500万画素の高解像度スタンドアロン型画像処理システムが
「In-Sight 5705」です。
極めて高速なパターンマッチングが可能な新しい位置決めツールを搭載。高
解像度でも高速な演算処理が可能になり、対象物を確実にそして素早く検出
することが重要な高速生産ラインで威力を発揮。検査時間を大幅に短縮でき
るので、コスト効率が改善します。
■ 世界最小500万画素で高速通信を実現した高性能モデル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
超コンパクトなパッケージに500万画素の画像処理システムを凝縮したのが
「In-Sight 8405」です。
必要最小限の配線で、装置内の狭いスペースやロボットハンド上でカメラを
傾ける必要がある場所などへの設置に適しており、今までにない、世界最小
の画像処理システムを実現しています。
■ カラー検査がこれまでになく簡単
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界で唯一のスタンドアロン、500万画素のカラーの画像処理システムが
「In-Sight 5705C(5705カラー)」です。
具体的な色のRGB値が分からなくても、検査したいカラー領域を選択・登録
が可能。複数のカラーモデルをライブラリに集めておけば、検査時にカラー
の識別や特定カラーの分離が簡単です。
■ ほぼ100%の読み取り率 最新「バーコードリーダ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
工業用バーコードリーダ「DataMan」の最新モデルは、激しく破損したコー
ド、ファインダパターンやクワイエットゾーンが完全に消失してしまってい
る状態のコードでも読み取ることができます。
また、現場で交換可能な照明や光学系、自動調整ボタン、トリガボタンも装
備。より高い柔軟性と使いやすさを実現しています。
自動車・自動車部品、エレクトロニクス、食品飲料、物流などの厳しい製造
現場・環境でも、100%に近い高い読み取り率。「DataMan」の導入で、作業
者によるエラーが防止され、ラインでの廃棄率と再作業率が劇的に減少した
事例が多数あります。
エンジン、駆動・制御系、タイヤなどの自動車部品のコード管理~コンベア
で搬送される看板方式トレーの高速コード読み取りまで、幅広く対応します。
自動車やエレクトロニクス産業の厳しい品質要求を満たす製品を確実に製造
するため、大手メーカーをはじめ、部品サプライヤ、装置、設備メーカーの
多くが同社の製品を採用しています。
画像処理システム、バーコードリーダの業種別事例集、各製品のデータシー
トの資料請求、デモ依頼など、お気軽にご連絡ください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー