『振動』で丸める、見つける、詰める、培養する、癒す、叩く、抑える…。小型装置だから広がる用途。~事例紹介~[旭製作所]
No.1996 2015年9月28日
● 再現性の高い『振動』で生産現場の効率と品質の安定を向上
『振動』を使ってできることは非常に多岐にわたります。小型の振動装置、
超高速の振動制御装置、起振機の特注品やカスタマイズを得意とする有限会
社旭製作所様が対応してきた実例から、ほんの一部を紹介します。
同社は、規格品のほか、特殊筐体、各種治具の製作まで、『振動』に関する
ことに、技術力とアイデアで低価格に細かく対応。「振動を使ってこんなこ
とができる?」というご要望にお応えしています。お気軽にご相談ください。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
カスタマイズ~オリジナル製品の開発まで、ニッチに対応
あなたの会社に必要な小型の振動試験機、振動制御機、起振機などを提供
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 紛体充填、振動滴化など、バイブレータとして様々な工程に利用可能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社の装置は、製造ラインで良くある湿度・粉塵環境下の特注事例が多数。
例えば、30秒程かかっていた粉体の充填作業が、同社の振動装置を用いるこ
とで、10秒以下で完了。しかも、バラツキが無く製造品質が安定します。
時間を設定するだけの簡単操作で、食品や薬品、嗜好品などのカプセル製作
の滴化工程(振動滴化方式)などに多くの採用実績があります。
他にも、以下のような例があります。
・『丸める』
→周期的な振動により、均一な2重液滴を形成するカプセル製造機に。
・『見つける』
→振動を水道管から伝達し、塩ビ管の位置を探査する非金属探知に。
・『詰める』
→火薬・液晶・活性炭・セラミックスなどの紛体を振動によって充填する
紛体充填に。
・『シミュレーションする』
→液状化現象の再現・免震効果の再現・構造物の伝達などに。
・『培養する』
→振動による細胞の培養に。
・『癒やす』
→骨密度を上昇させ、骨折からの治癒期間の短縮に。
・『叩く』
→正確な打点の繰り返しによりインパルスを起こし、伝達関数の計測に。
・『抑える』
→アクティブマスダンパーとして制振。鉄道車両などへの活用に。
■ 超高速・低価格の振動制御装置は、耐久試験期間を1/100に短縮
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社の製品の中でも一番人気なのが、超高速・低価格の振動制御装置
「Master Pro」シリーズです。
振動試験⇔疲労試験⇔磨耗試験と1台3役に切替えができるという画期的な装
置です。
注目はその超高速性で、耐久試験の期間を約1/100に短縮。3年かかっていた
試験(10の8乗回を1Hzで試験時)期間がなんと、約11日で完了します。
この他、ニーズに応じた機種の選定~カスタマイズ、オリジナルの開発まで
対応。他社ではほとんど見かけないレアな製品を製造しています。
振動試験機、超高速・振動制御装置、起振動機など、振動に関するご要望
やご質問について、お気軽にお寄せください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー