「ガラス-金属」を直接気密接合。耐冷、耐熱、耐溶剤部品に最適。常設展示場に加工品展示中。[富士通特機コンポーネント]
No.2182 2016年10月27日
● 職人の高齢化で、希少となりつつあるガラス接合加工技術に特化
職人の高齢化により、国内で希少な技術となりつつあるガラス接合加工。
加工の依頼先や、修理に対応できる企業がなく、お困りではありませんか?
この分野において強みを持つのが富士通特機コンポーネント株式会社様です。
同社では、熱膨張係数の異なるガラス管を接続する段継ぎ加工技術を保有。
金属部品から石英ガラス、パイレックスガラス、ソーダガラスなどの様々な
ガラス材料に変換していくことができます。小ロット、試作など、1個から
対応可能です。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
接着剤を使用せず、直接、気密接合する「ガラス-金属の接合技術」
-198℃~450℃の広い温度範囲で、高い気密性を確保
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 分析機器メーカー、研究機関などへの納品実績多数
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガラス管の両サイドに金属を接合できる同社の技術は、ガス検知器などの分
析機器に使用するガラス管に用いられています。そのほかに、真空部品、分
析・解析用途向け可視化管、石英高温反応管、ガラス電極埋め込み部品、絶
縁管など多数の納品実績があります。
接着剤や樹脂材料を使用しない接合なので、広い温度範囲で高い気密性を保
持可能。耐冷、耐熱、耐有機溶剤性に優れた部品製造に最適です。
■ ガラス接合加工を目で見て確かめることができる常設展示場
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガラス接合加工のメリットとしては、加熱部をガラス材料に替えることで、
反応状態を可視化できること。また、ガラス部品取り付け部を金属フランジ
に変更することで、着脱が容易になり、高真空対応できるようになります。
同社は、大阪のMOBIO常設展示場に出展中。ガラス-金属接合品を、実際にご
覧になることができます。加工に詳しいスタッフが常駐しているので、事前
に連絡すれば、現地での商談も可能です。展示品も随時追加しています。
展示場へのご来場が難しい方には、サンプルの送付も可能ですので、お気軽
にご相談ください。
--- PR -------------------------------------------------------------
◆足で稼ぐ営業を見直しませんか?
貴社のサイトを“できる営業マン化”「WEB営業力」の強化を支援します。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー