No.2302 2017年8月23日
 
 ● プラスチック材料メーカー必見 STP会議で策定 規格の詳細とは?
 
 プラスチック材料の評価試験で国内トップレベルの第三者試験機関として、
 ULのCAP試験や国内外の各種安全規格の申請業務に対応。実績をあげている
 のが株式会社ケミトックス様です。
 
 同社は「プレミアム・ミニセミナー」も開催しており、今年で8年目。10人
 という少人数で、講師が随時質問に応える双方向なセミナーとして好評です。
 
 今回は9月~10月に開催されるプラスチック材料試験に関するセミナーから、
 4件を紹介します。セミナー後は、出席者と講師による技術交流会も実施。
 最新の情報と有益な情報交換をお楽しみください。
 
 まずは今年6月に米国で開催されたプラスチック材料のSTP(規格策定会議)
 に参加した講師が、各種プラスチック材料の用途別規格の詳細をお伝えする
 セミナーを実施します。
 
 
 ■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
 
 STP会議の模様、UL 94/746(プラスチックス材料)規格の動向・見解を解説
 9月7日(木)開催セミナーの詳細・お申込みはこちら
 
 ■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
 
 
 ■ 最新情報をキャッチ ディスカッション、悩み相談や質問も
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 このほかにも、各種規格の最新情報をはじめ、社員教育にも利用できるセミ
 ナーを企画・開催します。
 
 ・「立ち上げよう! 自社材料を使った絶縁システム」
 材料メーカー様を対象に、他社に使ってもらえる絶縁システムの立ち上げに
 ついて解説。
 
 ・「1年ももう待てない! 長期熱劣化試験の短縮化提案」
 短期間でRTIを予測する方法を中心に説明。
 
 ・「UL94および自動車内装材、絶縁テープ、電線・ケーブル等の燃焼試験
 (FMVSS, VW-1, 着火性試験)の解説」
 試験方法、判定基準、規格には記載されてない試験の注意点、コツ等を解説。
 
 
 ■ 3名以上か、お1人様3回以上の出席で受講料が10,000円→8,000円に
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 セミナーの受講料は、いずれも10,000円ですが、1回に3名以上での出席、あ
 るいはお1人様3回以上ご出席で、20%OFFの8,000円にて受講いただけます。
 (資料代、消費税、技術交流会費用含む)
 
 講師陣のレベルもこれまで以上にアップ。セミナー終了後は、講師も交え、
 技術交流会を開催します。ぜひ、お誘いあわせのうえ、ご出席ください。
 
 10月以降も各種セミナーを開催予定です。
 
 
 --- PR -------------------------------------------------------------
 ◆足で稼ぐ営業を見直しませんか?
 貴社のサイトを“できる営業マン化”「WEB営業力」の強化を支援します。
 --------------------------------------------------------------------
  
- サイト内検索
 
- 新着ページ
 - 
							
- 【機械・電気機器設計向け】特別な場面に強いワッシャー・スペーサー特集[廣杉計器] (2025年10月23日)
 - ISO 11607-1 評価試験 ― 医療機器包装試験をワンストップで効率化[日本ビジネスロジスティクス] (2025年10月09日)
 - 半導体関連分野に多くの治具・部品の製作実績あり。SiCやスーパーインバーなどの難加工材の精密加工が強み[大塚精工] (2025年10月06日)
 - 【金型不要・3週間】ADC12試作の精度を展示会で実物確認[共栄デザイン] (2025年09月30日)
 - 屋外製品、海外製品にも対応。IP・耐風圧試験で信頼を証明。[東信電気] (2025年09月26日)
 
 
- 製造業のエンジニアへ直接PR
 
- 2010/2以前のバックナンバー
 


			
	![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/mag-library/color/images/btn_wps.png)