事故対応などの特急案件に。迅速・高感度な「深さ方向元素分析」受託サービス[日立パワーソリューションズ]
No.2543 2019年10月24日
●表面分析での最大深度が数ミクロンから100ミクロンまで測定可能に
株式会社日立パワーソリューションズ様では、深さ方向の迅速・高感度な元
素分析の受託サービスを提供しています。高周波グロー放電発光分光分析
(GD-OES)装置を使い、表面から深さ方向についいての元素情報や簡易定量
を測定できる会社はまだ少なく、同社ならでは。
従来の表面分析装置では、材料表面の最大深度は数ミクロンまでしか測定で
きないうえに測定も長時間かかっていました。しかし、同社では最大深度100
ミクロンまでスピーディーに測定可能。
厚いメッキ層の評価にも有効なので、メッキなどの膜厚や成分、製品におけ
る不純物の元素情報、界面の情報や汚染状況などを知りたい、深さ方向の元
素分布を知りたい、といったご依頼にお応えします。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
最大深さ100ミクロンの深さ方向の元素挙動を1回の測定で評価
事故対応などの特急案件に。迅速・高感度な「深さ方向元素分析」
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 構成元素が異なる多層膜や表面処理品でも膜構成、膜厚を精度よく評価
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、元素濃度やスパッタ速度が既知である半定量キット、標準試料を
使い検量線を作成し、測定にあたっているので、構成元素が異なる多層膜や
表面処理品でも膜構成、膜厚が精度よく評価できます。
GD-OESで測定できる元素は下記のとおりですが、水素の検出ができるのが最
大の特徴です。
■ GD-OESによる評価試験、3年間で約500件程度の測定実績
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社の技術担当者として、GD-OESによる測定業務に約3年従事する大嶋氏に
よると「GD-OESによる評価試験は3年間で約500件程度の測定を実施していま
す」とのこと。
同社ではこのほかにも表面観察(元素分析)においては日立製設備を数多く
取り揃え、高度な技術と豊富な経験で、ご希望の分析に対応します。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー