自社に試験設備を導入するより信頼性が高く安心。様々な要求に幅広く対応可能な環境試験サービス[パナソニック ホールディングス プロダクト解析センター]
No.2737 2022年5月27日
● 環境試験をするなら、試験所認定を取得しているパナソニックが安心
顧客からの要求で環境試験は必要。でも、自社での環境試験に対応できず困
っている、という企業様に朗報です。
「自社に試験設備を導入しても稼働率が低く、導入をためらっている」
「自社では新機能の設計などに注力したいので、各種環境試験はできれば外
注したい」という企業様にお勧めしたいのが、パナソニック ホールディン
グス株式会社プロダクト解析センター様での環境試験です。
同センターでは、温湿度試験(8項目)、耐腐食性試験(4項目)でISO/IEC
17025の認定を受けていますが、耐候性試験機などの他の設備も同等の管理
を行っているので、どのような環境試験にも遜色なく対応します。
何より、パナソニックグループのプロダクト解析センターで実施する環境
試験ですから、安心感、信頼性が違います。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
環境試験ラボとして様々な要求に応えつつ第3者の立場で中立に試験を実施
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ LEDデバイスの硫化水素腐食試験に対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨年、新たにLEDパッケージの硫化水素腐食試験がIEC60747-5-13として制
定されましたが、LEDデバイスでは、硫化しやすい銀や銀合金が使用されて
いるので、十分な確認が必要です。
同社では、試験方法として規定されている硫化水素(H2S)と二酸化窒素(
NO2)の混合ガス試験に対応が可能です。
■ 耐候性試験機もISO/IEC17025の認定を受けた設備と同等の管理
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
試験設備についてご紹介しましょう。
温湿度試験で使うハイパワー型温湿度試験機は、従来できなかった95℃ 95%
の試験ができるようになりました。また、10℃/分という上昇・下降の温度変
化速度が可能なので、カーメーカーから要求される試験にも対応可能。
ISO/IEC17025の認定項目である、JIS C60068-2-30、JIS C60068-2-38の規
格に対応しています。
耐候性試験設備のスーパーキセノンウェザーメータは、太陽光との相関がよ
いグローバルスタンダードなキセノンランプを用いており、ブラックパネル
温度は45~89℃、照射照度は50~180W/m2(300~400nm)、340nm等で
波長を固定した制御が可能です。
※2022年4月1日から、パナソニックグループはホールディングス化され、
プロダクト解析センターはパナソニックホールディングス株式会社に所属
しています。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー