No.2808 2023年7月26日
●BOD,COD測定を、TOCによる常時監視へ
工場からの排水処理においては、各種規制への対応ならびに、コンプライア
ンス遵守の観点からも、より精度の高い水質分析が求められています。
中でも排水基準の項目の一つであるBOD、CODの分析には時間がかかることか
ら、オンライン測定が可能なTOC(全有機炭素)分析により日常管理を行う
ケースが増えています。
「TOCへの移行を検討しているが、BOD,CODとTOCの関係をもう少し知りたい」、
「TOC測定を実施した企業の事例を知りたい」という方に役立つ情報がご覧い
ただけるホワイトペーパーとコンテンツをご紹介します。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
工業用排水におけるTOCについて詳しく解説
└BOD,COD,TOCの測定手法の違い
└BOD,COD,TOCの関係
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 「オンラインでTOC(全有機炭素)を計測」ホワイトペーパーの内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎工業用水循環におけるTOCの重要なモニタリングポイント
◎燃焼式と湿式二段階酸化方式の違い
◎湿式二段階酸化方式とのランニングコスト比較
◎さまざまな業界事例8選
上記の内容を記載した32ページの資料になります。
現場のご担当者様には、読み応えのある内容となっているので、ぜひこの
機会にご参照されてみてはいかがでしょうか。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー