東京都にある 株式会社エスアールシーの会社情報です。
事業概要 、製品・技術・サービス などを掲載しています。

株式会社エスアールシーの事業概要

マイクロコンピュータ等、電子機器の実装構造部品及びシステムの開発、製造並びに販売

株式会社エスアールシーの製品・技術・サービス

標準バス用電子機器ラック・システム各種バックプレーン
(VME,CompactPCI)
電子機器用構造部品各種インターコネクション部品カスタム仕様の機器構造設計及び製造

■ コンパクトPCIバス関連製品

● コンパクトPCIモジュールユニット
表面を化粧パネルで覆った、デスクトップ型(水平実装)の電源(+3.3V、5V、±12V、4出力)搭載ラックです。モジュール基板を除く全ての機能が搭載されています。バックボードは4スロットで、スロットを犠牲にしないで、2スロット幅のCPUボードが実装できます。オプションのサイドフレームを取付けるとラックマウントタイプになります。上面カバーを外すと、エクステンダなしでCPUボードのデバッグが可能です。構造はIEEE1101.10(ドットテン)準拠で、EMC/ESD対策済みです。

● コンパクトPCIシステムラック
表面に導通性のある白アロジン処理を施したアルミ板で覆った組込型の4電源(+3.3V、+5V、±12V)搭載ラックです。モジュールを除く全ての機能が搭載され、バックボードはオプションで選択できます。シングルハイト(3U、20スロット幅)とダブルハイト(6U、14/20スロット幅)があります。電源はプラグイン方式を採用しています。構造はIEEE1101.10(ドットテン)準拠で、EMC/ESD対策済みです。

● IEEE1101.10(ドットテン)準拠サブラック
表面に導通性のある白アロジン処理を施したアルミ材を使用しています。サイドフレーム、カバー、ファン等の各種アクセサリが用意されています。IEEE1101.10(ドットテン)準拠のレールを採用しており、コンパクトPCIやVME64Ext.に利用できます。

● コンパクトPCIバックプレーン
PICMG2.0(Rev.2.1)規格に基づいて設計された64ビットコンパクトPCIバックプレーンです。インピーダンス(65Ω)の安定化、クロストークの低減が図られています。ジオグラフィック・アドレス等、R2.1で拡張された全ての仕様を満足しています。システムスロット位置は右/左両方が準備され、スロット数も4/6/8から選択できます。



■ VMEバス関連製品

● システムユニット
表面を化粧パネルで覆った、据置型(垂直実装)の電源搭載ラックです。モジュール基板を除く全ての機能が搭載されています。AC入力はワイドレンジで、基板高さとスロット数のバリエーションが豊富です。

● システムボックス
表面を化粧パネルで覆った、据置型(水平実装)の電源搭載ラックです。 モジュール基板を除く全て機能が搭載されています。
AC入力は100Vで、ダブルハイト固定、スロット数のバリエーションが豊富です。

● システムラック
表面をアルマイト処理を施したアルミ板で覆った、組込型の電源搭載ラックです。 モジュール基板を除く全機能が搭載されています。AC入力はワイドレンジです。基板高さとスロット数のバリエーションが豊富です。

● サブラック
IEC297−3/4(IEEE1101.1)規格に基づくサブラックです。ファン、ラックカバー等、各種アクセサリが用意されています。バックプレーン、プラグイン電源を組込んで納入することもできます。

● バックプレーン
VME規格(IEEE1014、16/32ビット)の他、J2のa/c列が独立、パラレル結線、モトローラI/Oチャネル仕様のものも用意されています。オートディジーチェーン・タイプもあり、スロット数のバリエーションが豊富です。

● エクステンダ/アダプタ/ユニバーサル基板
検査、デバッグ用に、各種バスに対応するエクステンダ、VMEダブルハイトをトリプルに変換するアダプタ、 VMEサイズのユニバーサル基板が用意されています。

● VMEプラグイン電源
ダブルハイト、3スロットのプラグイン電源で、ラックにそのまま挿入できます。AC100V入力で、+5V30A、+12V4.2A、−12V2.5Aの出力です。過電流、過電圧保護回路が内蔵されています。

企業プロフィール

企業名
株式会社エスアールシー
企業名かな
えすあーるしー
住所
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-13-7
代表者名
代表取締役 大澤信行
ホームページ
株式会社エスアールシーのホームページ

@engineer