宮城県にある 株式会社テクノクリエートの会社情報です。
事業概要
、製品・技術・サービス
、設備紹介
などを掲載しています。
株式会社テクノクリエートの事業概要
通信関連技術を中心としたハードウェア、組み込みソフトウェア(ファームウェア)、Windowsソフトウェアの受託開発会社です。FPGA設計(VHDL,Verilog-HDL)やC言語の組み込み開発を主に行っております。モデム装置の販売。FSKモデム、ベースバンドモデム。
株式会社テクノクリエートの製品・技術・サービス
モデム装置販売(自社製品)
・1200bpsFSKモデム:FM01A(V.23、FSK、調歩同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・1200bps2W FDXモデム:QM03A(V.22、QPSK、同期通信、2線式全二重)
・2400bps2W FDXモデム:QM05A(V.22bis、16QAM、同期通信、2線式全二重)
・2400bpsQPSKモデム:QM04A(V.26、QPSK、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・4800bps8PSKモデム:8M07A(V.27bis、8PSK、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・9600bpsQAMモデム:QM08A(V.29、QAM、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・2.8Mbps構内回線用モデム:QM06A(64QAM、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・ベースバンドモデム:BM02A(19,200bps、4線式全二重 / 2線式半二重)
※モデムの変復調コア部をFPGAで新設計、ディスコンリスクの心配なし、国内生産、RoHS対応
シリアル・コントローラIP
・MPSC(μPD72001相当)
音声コーデックIP
・ADPCMトランスコーダ
・PCMコーデック
暗号化/復号IP
・AES
・DES(Triple-DES)
誤り訂正符号(FEC)IP
・ビタビDecoder
・リードソロモン
バスインターフェースIP
・ルネサステクノロジ社SH3対応PCIホストブリッジ
・ARM社AMBA AHB対応PCIホストブリッジ
・1200bpsFSKモデム:FM01A(V.23、FSK、調歩同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・1200bps2W FDXモデム:QM03A(V.22、QPSK、同期通信、2線式全二重)
・2400bps2W FDXモデム:QM05A(V.22bis、16QAM、同期通信、2線式全二重)
・2400bpsQPSKモデム:QM04A(V.26、QPSK、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・4800bps8PSKモデム:8M07A(V.27bis、8PSK、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・9600bpsQAMモデム:QM08A(V.29、QAM、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・2.8Mbps構内回線用モデム:QM06A(64QAM、同期通信、4線式全二重/2線式半二重)
・ベースバンドモデム:BM02A(19,200bps、4線式全二重 / 2線式半二重)
※モデムの変復調コア部をFPGAで新設計、ディスコンリスクの心配なし、国内生産、RoHS対応
シリアル・コントローラIP
・MPSC(μPD72001相当)
音声コーデックIP
・ADPCMトランスコーダ
・PCMコーデック
暗号化/復号IP
・AES
・DES(Triple-DES)
誤り訂正符号(FEC)IP
・ビタビDecoder
・リードソロモン
バスインターフェースIP
・ルネサステクノロジ社SH3対応PCIホストブリッジ
・ARM社AMBA AHB対応PCIホストブリッジ
企業プロフィール
- 企業名
- 株式会社テクノクリエート
- 企業名かな
- てくのくりえーと
- 住所
- 〒980-0801
宮城県仙台市青葉区木町通り1-8-28三栄木町通ビル - 最寄り駅
- 仙台市地下鉄南北線北四番丁駅
- 代表者名
- 村山 隆
- 設立年月日
- 1988年10月01日
- 資本金
- 3,230万円
- ホームページ
- 株式会社テクノクリエートのホームページ