安全規格の策定や安全認証で培った知見や試験能力と、15年以上提供している車載機器向けEMC サービスの経験を融合し、車載機器を中心とした信頼性試験サービスをご提供いたします。
ISO/IEC 17025の認定を受けた認定試験所として*、国際規格や国内外自動車メーカー独自規格等で要求される車載機器の信頼性試験(環境試験・耐久性試験)を提供します。
サービスの特徴
- 製品安全試験・認証におけるグローバルリーダーとして、豊富な経験と実績を持つUL Solutionsによる信頼性試験
- 中立な立場である第三者安全科学機関による公正公平な品質の高い評価・試験結果
- EMC試験や無線試験等のその他サービスもワンストップで提供
- 国際規格及び国内外各社自動車メーカー独自規格等、幅広いメーカーの要求に対応
- UL認証で培った信頼とサービスを提供
- 海外自動車メーカーの試験で要求される ISO/IEC 17025 の認定試験所*
対応規格・試験例
ISO 16750-2
- 直流電源電圧試験
- 過電圧試験
- 交流電圧付加試験
- 電源電圧緩増減試験
- 電圧急変動試験
- 逆極性電圧試験
- 基準接地及び電源オフセット試験
- 回路開放試験
- 回路短絡時保護試験
- 耐電圧試験
- 絶縁抵抗試験
ISO 7637-2
- Transient Immunity Test
ISO 16750–3 / ISO 19453-3 / JASO D 014-3
- 正弦波振動試験
- ランダム振動
- バンプ試験
- 自然落下試験
ISO 16750–4 / ISO 19453-4 / JASO D 014-4
- 低温試験
- 低温負荷試験
- 高温試験
- 高温負荷試験
- 高温恒湿試験
- 温湿度サイクル試験
- 温度変化試験
- 熱衝撃試験
- 塩水噴霧試験
- 塩水噴霧複合サイクル試験
- 防水試験
- 塵埃試験
- 結露サイクル試験
ISO 16750-5
- 耐薬品試験
IEC 60529 / JIS C 0920 / ISO 20653 / JIS D 0203
- 防水試験
- 塵埃試験
IEC 60068 シリーズ
- 低温試験
- 高温試験
- 低温負荷試験
- 高温負荷試験
- 高温高湿試験
- 温湿度サイクル試験
- 温度変化試験
- 熱衝撃試験
- 減圧試験
- 低温・減圧複合試験
- 高温・減圧複合試験
- 塩水噴霧試験
- 塩水噴霧複合サイクル試験
- 防水試験
- 塵埃試験
- 結露サイクル試験
- 正弦波振動試験
- ランダム振動
- 複合振動試験
- 衝撃試験
- バンプ試験
- 自然落下試験
ISO 19014、IACS-UR E10、IEC 60092-504、IEC 60945、ISO 15003、
LV124
- K-12 Temperature shock with splash water など
設備例
下記保有設備一例です。詳細な仕様等は資料をダウンロードしてご確認いただくかお気軽にお問合せください。
ハイパワー恒温恒湿器、冷熱衝撃装置(エレベータ式、ダンパー式)、恒湿機能付き冷熱衝撃装置(ダンパー式)、大型恒温槽、耐水・耐雨試験機(IPX1~X9K、氷水衝撃)、耐塵試験機(浮遊式、気流式)、複合環境振動試験機(6.5t、3.5t、0.8t)、衝撃試験装置、落下試験機、複合腐食試験機、イオンマイグレーション評価システム、導体抵抗評価システム、高度加速寿命試験装置(HAST CHAMBER)、耐候性試験機、全排気型オーブン/ドラフトチャンバー、真空オーブン、真空乾燥器、万能材料試験機、デジタルマイクロスコープ、トランジェントイミュニティ試験機、電源・負荷装置、高電圧電源装置、高電流電源装置 など
* 株式会社UL Japanの本社試験所(三重県伊勢市)は、試験所・検査機関を認定する機関の国際組織であるILAC(国際試験所認定協力機構)に加盟する認定試験所IAS(International Accreditation Service)より認定試験所として認められています。詳細な認定スコープはこちらからご確認いただけます。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 基礎からわかる医療機器の安全規格シリーズウェビナー2025「第3回: 医療機器の再処理バリデーション (ISO 17664)」を開催します (2025年04月16日)
- 基礎からわかる医療機器の安全規格シリーズウェビナー2025「第2回: 医用電気機器の電磁妨害/EMC試験 (IEC 60601-1-2)」を開催します (2025年03月04日)
- これだけは知っておきたい! 電波法認証の基礎 (2025年02月17日)
- 基礎からわかる医療機器の安全規格シリーズウェビナー2025「第1回: 医療機器規制と安全規格」を開催します (2025年02月14日)
- EUの包装材規則の正式採択に向けた議会・理事会の暫定合意 (2024年04月05日)