株式会社 UL Japanが対応可能なEMC試験について紹介します。
■EMI試験(エミッション試験)
・放射エミッション測定
CISPR25
ISO 13766
ECE R10
EN 13309
SAE J1113-41
JASO D008
・伝導エミッション測定(電圧法)
CISPR25
ECE R10
SAE J1113-41
JASO D008
・伝導エミッション測定(電流プローブ法)
CISPR25
ECE R10
SAE J1113-41
JASO D008
・過渡エミッション測定(過渡サージ試験)
ISO 7637-2
ISO 13766
ECE R10
EN 13309
SAE J1113-42
JASO D007
・磁界エミッション
MIL-STD-461
・RF電圧プローブ
■EMS試験(イミュニティ試験)
・アンテナ照射法(ALSE法)
・放射イミュニティ試験
ISO 11452-2
ISO 13766
EN 13309
ECE R10
SAE J1113-22
JASO D011
・TEMセル試験
ISO 11452-3
ISO 13766
EN 13309
ECE R10
SAE J1113-24
JASO D011
・バルクカレント注入法(BCI法)
ISO 11452-4
ISO 13766
EN 13309
ECE R10
SAE J1113-4
JASO D011
・トリプレート試験
SAE J1113-25
・低周波磁界試験(磁界イミュニティ試験)
ISO 11452-8
・近傍電磁界 可搬型送信機 携帯電話試験(広帯域アンテナ)
(無線機・携帯近接試験)
ISO 11452-9
・静電気試験(ESD)
ISO 10605
ISO 13766
EN 13309
SAE J1113-13
JASO D007
・過渡イミュニティ試験(過渡電圧)
(過渡サージ試験)
ISO 7637-2
ISO 7637-3
ISO 16750-2
ISO 13766
ECE R10
EN 13309
JASO D001-94 5.7
JASO D007
・雷サージ試験(EV系)
IEC 61000-4-5
ECE R10
・レーダーパルス
・G-TEMセル
・ストリップライン試験
ISO 11452-5
ISO 13766
ECE R10
EN 13309
JASO D011
・低周波イミュニティ
(リップルノイズ試験)
ISO 11452-10
SAE J1113-2
JASO D001
・電源変動
ISO 7637-2
JASO D007
・電源瞬断
LV124
LV148
・高周波サージ
(インパルスノイズ試験)
・伝導電磁気試験
JASO D001-94 5.9
対象材料・部品・装置
- 自動車・輸送機器
試験方法
電気的な特性を調べる
対応工業規格
- CISPR25
- ECE R10
- EN 13309
- IEC 61000-4-5
- ISO 10605
- ISO 11452-10
- ISO 11452-2
- ISO 11452-3
- ISO 11452-4
- ISO 11452-5
- ISO 11452-8
- ISO 11452-9
- ISO 13766
- ISO 16750-2
- ISO 7637-2
- ISO 7637-3
- JASO D001
- JASO D001-94 5.7
- JASO D001-94 5.9
- JASO D007
- JASO D008
- JASO D011
- LV124
- LV148
- MIL-STD-461
- SAE J1113-13
- SAE J1113-2
- SAE J1113-22
- SAE J1113-24
- SAE J1113-25
- SAE J1113-4
- SAE J1113-41
- SAE J1113-42
対応保有設備
車載用電波暗室
車載用シールド室
ISO 7637試験システム
試験所所在地
- 愛知県みよし市
- 三重県伊勢市
- 神奈川県平塚市
- 千葉県香取市
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 基礎からわかる医療機器の安全規格シリーズウェビナー2025「第3回: 医療機器の再処理バリデーション (ISO 17664)」を開催します (2025年04月16日)
- 基礎からわかる医療機器の安全規格シリーズウェビナー2025「第2回: 医用電気機器の電磁妨害/EMC試験 (IEC 60601-1-2)」を開催します (2025年03月04日)
- これだけは知っておきたい! 電波法認証の基礎 (2025年02月17日)
- 基礎からわかる医療機器の安全規格シリーズウェビナー2025「第1回: 医療機器規制と安全規格」を開催します (2025年02月14日)
- EUの包装材規則の正式採択に向けた議会・理事会の暫定合意 (2024年04月05日)