【書籍】量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法(No.2183)
★試読できます★
量子技術の実用化と
研究開発業務への導入方法
------------------------------------------------------------------------------
量子コンピュータ/量子アニーリング/量子センシング/量子シュミレーション/量子暗号通信
☆材料開発、創薬、物流、金融...自社のどこに量子技術を導入し、活用するか!!
☆実用化のカギを握る誤り訂正・エラー補正技術とは!
■ 目 次
第1章 量子技術・コンピュータに入る前に
第2章 様々な量子技術の研究開発の現状と今後の動向
第3章 量子コンピュータの動作原理とアルゴリズムについて
第4章 量子誤り訂正と量子回路の最適化
第5章 量子コンピュータのAI・機械学習への応用と課題
第6章 量子コンピュータ研究開発への取り組み
第7章 量子コンピュータ活用への取り組みと応用が期待される分野
第8章 量子アニーリング活用の取り組みと事例
第9章 量子暗号のユースケースと量子光源技術
第10章 量子シミュレーションの基礎と応用例
第11章 量子計測・センシングの仕組みと応用例
第12章 量子人材の育成、確保の仕方
■ 本書のポイント
■ 著者コメント
★基礎的な理解から社会実装まで網羅されたこの書籍は、量子技術のビジネス化という冒険に向けた確かな羅針盤である
住友商事株式会社 植田 徹史 氏
★学会や研究会だけではわからない、多くの研究開発現場の進捗や成果をまとめ上げた、現在の日本の量子コンピューティング研究のスナップショット
株式会社デンソー 門脇 正史 氏
★すべてのビジネスパーソンが、ここから生まれる進化を理解しなければ、未来を掴むことは不可能だ!
株式会社グルーヴノーツ 代表取締役社長 最首 英裕 氏
■ 本書のポイント
・量子情報/量子技術で道標となる考え方、コンセプト!
・国内外で加熱する量子技術の研究開発!その現在地と今後の展望に迫る!
・誤り訂正可能な大規模量子コンピュータで実装可能な量子アルゴリズム!
・量子コンピュータ実装のカギを握る 「誤り訂正」「エラー補正」技術!
・量子コンピュータと古典コンピュータを交互に利用する量子古典ハイブリッド計算とは!
・誤り耐性量子コンピュータ実現、量子コンピュータ実用化に向けた取り組み!
・利用環境構築の仕方、運用コストとは!自社ビジネスへの導入と活用方法!!
・組合せ最適化問題を高速、高精度に解くアニーリング技術を実務で応用する方法とは!
・なぜ秘匿性が確保される? その根拠とは!
・量子コンピュータ実現へ存在感を増す冷却原子系! その利点を解説!!
・量子ビットの欠点は、量子センサに対する長所へ!実用的な量子計測の実現に向けて!
・量子技術の発展には必要不可欠!研究とビジネスを結びつける人材をどう育成するか!
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2023年1月31日
●体裁:A4判 483頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86104-915-6 |
特徴 | ※無料試読できます。お問い合わせください。
※大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくはお問い合わせください。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法(No.2183) |
価格 | 定 価:88,000円(税込) 【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ