日本品質保証機構は、車載機器専用EMCラボをJQA多摩テクノパーク(東京都八王子市)に新設し、2021年1月より試験サービスを開始いたします。
このたび開所するEMCラボには、車載機器専用の電波暗室を2基設置し、メーカーごとの異なる各種スペックに対応できる試験設備を整えるとともに、1,000ボルトまで給電可能な電源設備を導入いたしました。さらに、今後需要の拡大が見込まれる実環境を模擬したイミュニティ試験を可能にするリバブレーションチャンバーも導入いたしました。
当機構では、EV/HEV化をはじめとした自動車産業における急速な電子化や、ADASや自動運転に代表される高度な技術発展に伴うお客さまの多様化する試験・評価ニーズにお応えできる体制構築を目指して、設備の増強を進めております。
今回の設備は、2019年10月に完成した彩都電磁環境試験所(大阪府茨木市)に続くものとなります。また、2021年5月には、移転する中部試験センター(愛知県北名古屋市)に車載機器専用暗室3基を新設し、自動車業界のお客さまの利便性を高め、ご要望に合わせた試験を提供する体制を整えてまいります。
車載機器のEMC試験のご依頼、ご予約は、ぜひ当機構にご相談ください。
JQAオートモーティブ
EMCラボラトリーネットワークの開設
当機構は、国内各拠点の利点を最大限に活用したお客さまの利便性を高めるシームレスな試験ソリューションの提供を実現する「JQAオートモーティブEMCラボラトリーネットワーク」を開設します。
各拠点それぞれの特色を活かしたサービス体制を基盤に、最新設備でのEMC試験だけでなく、Eマーク認証取得に必要となる手続き、認証に必要な申請書類の作成、世界各国への認証申請、無線通信試験や電気安全試験、製品の評価のための各種環境試験なども可能です。
当機構が提供する自動車産業向けトータルソリューションサービスをぜひご利用ください。
車載機器EMC試験 実施試験所
高い専門性をもった中立な第三者機関として、
認証・試験サービスなどを提供します!
電気用品や医療機器に対する日本国内法の認証を取得したい!
ポイント国際規格や各国・地域の規格や法律で要求される技術基準に基づいた試験レポートを発行してほしい!
ポイント 海外に輸出するためのサポートをしてほしい!
など、お困りの方はぜひご相談・お問い合わせください。
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 5/22~5/24「バリシップ2025」出展のお知らせ (2025年04月08日)
- 4/9~4/11『Medtec Japan』出展とセミナー開催のお知らせ (2025年04月04日)
- 2/14無料セミナー「はじめての医療機器の製品安全/EMC試験セミナー」開催のご案内 (2025年01月09日)
- 「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページへ『電気自動車用充電システムにおけるEMC要求事項』追加のお知らせ (2024年12月20日)
- 10/17、18「北陸技術交流テクノフェア2024」出展のお知らせ (2024年10月09日)