規格・認証関連ニュース
ISPR 11 Ed7.0 FDIS「工業・科学及び医療用装置からの妨害波の許容値及び測定法」が、昨年末に可決されました。数か月内に正式規格が発行される予定です。
CISPR11 Ed6.0から要求事項への主な変更は、以下となります。
- CISPR 32で実施している有線ネットワークポートに対する要求事項追加
- グループ1機器の1 GHz超の放射エミッションの要件などを追加
これを受けて、日本国内においてはCISPR 11の国内答申アドホックグループが来月設立される予定で、約1年議論し、国内答申(案)が策定されます。
前回の国内答申はCISPR 11 Ed5.1(2010)をもとにしたもののため、ここからの変更点は、系統連系電力変換装置(GCPC)に関する要求事項やAPD測定法、FAR(6面電波暗室)が追加された内容となり、国内答申として大幅な変更となる予定です。
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 5/22~5/24「バリシップ2025」出展のお知らせ (2025年04月08日)
- 4/9~4/11『Medtec Japan』出展とセミナー開催のお知らせ (2025年04月04日)
- 2/14無料セミナー「はじめての医療機器の製品安全/EMC試験セミナー」開催のご案内 (2025年01月09日)
- 「車載機器EMC試験“お役立ち資料ダウンロード”」ページへ『電気自動車用充電システムにおけるEMC要求事項』追加のお知らせ (2024年12月20日)
- 10/17、18「北陸技術交流テクノフェア2024」出展のお知らせ (2024年10月09日)