No.1038 2010年03月04日
● 放熱部品の試作に。放熱機能と形状の同時評価が可能
寸法精度が高く鋳肌が美しい石膏鋳造は、複雑異形状で寸法精度・面粗度を
必要とする部品(鋳物)の製作や、ダイカスト品の試作に最適です。金型を
使用しないため、工期が数週間と短く、複数量の試作部品の製作には、費用
や納期の面で非常に有効。このような石膏鋳造による対応を強みとするのが、
有限会社モールドモデル様です。
※※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※※
試作コスト低減、納期短縮、少量生産に最適な「石膏鋳造」
ダイカストの試作、複雑異形状部品の製作に
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 金型を使用するダイカストの試作に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
石膏鋳造の特筆すべき点は、切削加工、砂型鋳物、ロストワックスなどに比
べ、よりダイカスト品に近い形で検証・評価が可能なことです。金型を起こ
す前に同等品で検証実験をしたい場合や、量産を想定した部品形状で実機に
よる組み付け耐久試験を行いたい場合など、新製品開発の試作に最適。金型
と違って、型改修作業も容易にできます。
放熱部品の試作も材料選択肢が豊富なため、熱特性の高いダイカスト材料で
のトライアル鋳造が可能。複雑形状の部品にも高い再現性を持ち、ヒートシ
ンクなど異形状の簡易試作にも対応します。放熱機能と形状の同時評価がで
きるのは、石膏鋳造だからこそです。
■ 寸法精度が求められる複雑異形状な部品製作に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
砂型と同様に、石膏鋳造では中子を使用するので下記の特徴があります。
・アンダーカット
・形状の中空化
・砂型と違い抜き勾配はゼロが可能
・型でエッヂの成型が可能
・3D形状:自由曲面を用いた成形が得意
石膏鋳造を用いた部品製作は制約が少なく、デザイン性を重視した自由度の
高い設計が可能です。
生産数量が少ない(対品種少量)製品に対しての部品供給、より寸法精度が
高い鋳物での素材製作、現物の複製(樹脂部品の金属化等)にも最適な工法
です。
石膏鋳造以外にも、試作や小ロット品作成に適した様々な技術を保有。放熱
部品の試作など、石膏鋳造について、お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー